Picture Power

現代中国の消費主義劇場

IMPOSSIBLE IS NOTHING

Photographs by PRISCILLA BRIGGS

現代中国の消費主義劇場

IMPOSSIBLE IS NOTHING

Photographs by PRISCILLA BRIGGS

各国名所のミニチュアを集めた深圳のテーマパーク「世界の窓」で撮影する訪問客

壮大な「一帯一路」構想、途上国への巨額のインフラ投資、外国経済を左右する爆買い......。急速な経済成長を遂げた中国は、世界の風景を一変させている。だが、何より複雑で大胆に変化したのは、中国そのものだ。

きらびやかなショッピングモールや大量生産の工場、欧米のコピー商品は、中国的な価値観に欧米文化の波が押し寄せ、共産主義が資本主義と混ざり合う様子を物語る。その変化は、進歩的でもあり破壊的でもある。

写真家プリシラ・ブリッグスは、08年に初めて訪れた中国で独特の「共産党支配下の資本主義」に興味を引かれた。その後何度も中国東海岸を旅し、撮りためた作品を写真集『インポッシブル・イズ・ナッシング(不可能は何もない)』にまとめた。

国家共通の目標が、個人の希望よりも優先されるべきだという共産党の推し進める価値観とは裏腹に、中国の経済成長は急拡大する消費者階級を生んだ。彼らは欧米の資本主義を手本に贅沢さや地位を追い求める。

コピー商品の蔓延や工場労働の風景からは消費主義のもたらす弊害も読み取れる。だが作品が表現するのは、あくまで楽観的で強気な現代中国の姿だ。

Photographs from "Impossible is Nothing: China's Theater of Consumerism" (Daylight Books) by Priscilla Briggs

撮影:プリシラ・ブリッグス
ファイン・アート・フォトグラファーで、欧米の美術館や写真祭などで作品を発表している。米ミネソタ州グスタブス・アドルフス・カレッジ准教授。本作は新刊写真集『インポッシブル・イズ・ナッシング』(米デイライト刊)からの抜粋

[2017年7月18日号掲載]



【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中