Book 書籍紹介
『ニューズウィーク日本版』ペーパーバックスのご案内
2014年6月発行

TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力

2014年6月発行 / 定価5,060円(本体4,600円)

【完全保存版 写真集】
写真で世界を伝えるニューズウィーク日本版「Picture Power」連載10年の集大成。厳選した傑作25作品と連載10年、全482本の記録。パオロ・ペレグリン/ティム・ヘザーリントン/岡原功祐/スタンリー・グリーン/本城直季/Q・サカマキetc.

         

はじめに

2004年4月、ニューズウィーク日本版は、文章ではなく写真を主体としてニュースを伝える連載「Picture Power」を新設した。

最前線のニュースを記録するルポルタージュから、写真家自身の視点をより強く反映したドキュメンタリーまで、さまざまなアプローチを試した。世界の名だたるフォトグラファーや、若手写真家たちの「フォトストーリー」を掲載し、気がつけば連載開始から10年が経っていた。

10年を通して変わらないのは、“世界を物語る”写真の力。それを毎週、読者の皆様に届けてきたつもりだ。これからもこの方針は変わらない。

区切りとなる連載10年の集大成としてまとめた本書では、Part Iで厳選した傑作25作品を取り上げ、Part IIでは全482本を当時の世界情勢とともに振り返っている。

息をのむような写真、引き込まれるような写真、考えさせられる写真──。

あなたの知らなかった世界が、きっとここにはある。

2014年 初夏
目次

はじめに

Part I
The Best of Picture Power

戦場カメラマンが明かした本心
――スタンリー・グリーン

レンズが刻んだイラクの〝真実〞
――ゲイリー・ナイト

すり減った靴が語る過酷な「旅」
――シャノン・ジェンセン

痛ましい過去を負う残虐コニーの子供たち
――マーカス・ブリースデール

調和を遠ざける分離壁の不毛
――カイ・ウィーデンホッファー

静かに眠る冷戦の証人たち
――マーティン・ローマー

イラク人家族を襲った悲劇の銃弾
――クリス・ホンドロス

戦場カメラマンが最後に見た光景
――ティム・ヘザーリントン

赤外線があぶり出すコンゴの「見えない」悲劇
――リチャード・モス

麻薬と殺し合いに魅入られた町で
――岡原功祐

長距離列車に託すアメリカへの夢
――ゲーリー・コロナド

地獄の密航船、命がけのソマリア脱出
――アリクサンドラ・ファツィーナ

ヨーロッパ「透明人間」の叫び
――ジム・ゴールドバーグ

ロシアを蝕むネオナチの病魔
――ギヨーム・エルボ

未来が見えないコンゴの子供たち
――ジェローム・ディレイ
私の人生を硫酸が奪った
――アンドルー・テスタ

最貧国ハイチを牛耳る大富豪たち
――パオロ・ウッズ

ミスコンを競う女児たちの日常
――レアケ・ポッセルト

パーティーでぶっ飛ぶSNS時代の女たち
――ダイナ・リトブスキー

揺れるトルコで交錯する夢と現実
――ガイ・マーチン

忘れてはならない3・11の記憶
――Q・サカマキ

誰もが言葉を失った破壊の光景
――パオロ・ペレグリン

リアルな被災地の薄れゆく実像
――本城直季

新月の闇が明かす被災地の現実
――東川哲也

願いを込めて銀板に刻む被災地の記憶
――新井 卓


Part II
2004-2014 : Capturing the World

写真の力で世界を読み解く あとがきに代えて
――文・片岡英子(ニューズウィーク日本版フォトディレクター)

Profiles & Credits
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中