Book 書籍紹介
『ニューズウィーク日本版』ペーパーバックスのご案内
2014年3月発行

なぜ日本は誤解されるのか

2014年3月発行 / 定価1,100円(本体1,000円) デジタル版価格880円(本体800円)

中国、韓国だけでなく欧米も含む"世界"によって、日本はたびたび誤解をされてきた。多くの見過ごされてきた事実を掘り起こし、ジャーナリスティックな視点で「日本観」を再構築する作業が、いま求められている。

<「はじめに」より> 中国、韓国における「反日」の動きについては、中韓両国の国内事情によるところが大きい。だがより大きな問題は、この二国だけでなく欧米も含む〝世界〟によって、日本がたびたび誤解をされ、正しく理解されてこなかったことではないだろうか。(中略)多くの見過ごされてきた事実を掘り起こし、ジャーナリスティックな視点で「日本観」を再構築する作業が、いま求められている。
はじめに

Chapter 1 誤解される日本

日本が世界から誤解される理由
ジェニファー・リンド
絶望的な経済衰退論から軍事国家への右旋回まで
色眼鏡で曲解されてきた日本が「普通の国」に
脱皮するには?

欧米も誇張する日本の「右傾化」
J・バークシャー・ミラー、横田 孝
中国・韓国の主張をうのみにし、誤解を広げる
欧米メディア
日本の外交・安全保障政策はなぜ曲解されるのか

国益を損なう「河野談話」見直し
冷泉彰彦
従軍慰安婦問題で「軍の強制連行」を否定しても
日本の名誉回復にはならないし、さらなる誤解を
招くだけだ

僕が「反日」をやめた理由
安替
徹底的な反日派だった南京出身者は
なぜ日本への見方を根底から変えることになったか

中韓には見えない靖国神社の実像
J・バークシャー・ミラー
A級戦犯の遺体が埋葬された、過去の行いを
美化する場所?
誤解や頑なな感情論を脇に置くと見えてくるもの

日本は衰退などしていない
ダニエル・グロス
欧米が反面教師とする「失われた10年」論は
この国の本当の実力を見落としている


Chapter 2 日本を報じる視点

阪神・淡路大震災で称賛された日本人の我慢強さ
日本版1995年2月1日号
英語版1995年1月30日号 掲載

戦争責任に向き合わない日本への批判
日本版1995年7月26日号
英語版1995年7月24日号 掲載

日本のビジネス風土が変わるという期待
日本版1998年4月1日号
英語版1998年3月30日号 掲載

「改革者」コイズミはニュースバリューの宝庫だった
日本版2003年10月15日号
英語版2003年10月13日号 掲載

スキャンダルに執着し過ぎる国民性への疑問
日本版2010年6月2日号
英語版2010年5月24日・31日号 掲載

東日本大震災に遭った日本人へのエール
日本版2011年3月30日号
英語版2011年3月28日号・4月4日号 掲載

Chapter 3 世界に誇る日本の底力

外国の評価を気にする時代は終わった
横田 孝
テクノロジーや文化、震災で見せた忍耐のほかにも
世界に誇れる底知れない「日本力」がある

日出づる国が向かうハイブリッドな未来
パラグ・カンナ、アイシャ・カンナ
テクノロジーの社会への応用に前向きな日本は
人間と機械が「共進化」する新時代のパイオニアになる

世界を変えた日本の革新的アイデア10
1 ハイテクトイレ
2 おもてなし
3 温室効果ガス観測技術衛星
4 ストリートファッション
5 iPS細胞
6 テレビ番組
7 日本食
8 ロボット
9 もったいない
10 地雷撤去

日本の治安が最高なのは共同体パワーのおかげ
レジス・アルノー
外国に比べれば、麻薬も詐欺も盗難もないも同然
その理由は自分がコミュニティーの一員という意識の強さだ

アメリカで歌舞伎が愛される理由
ピーター・グリリ
日本といえば「フジヤマ、ゲイシャ」だったアメリカ人
その思い込みを覆してきたのは役者の芸の力だ

日本が誇る外食文化はレストランだけじゃない
レジス・アルノー
生産者やグルメ評論家、製氷業者もネットワークの一部
「食」の質が高い理由は高級店の多さだけじゃない

試験走行に「ふた冬」使う新幹線の安全性
冷泉彰彦
工事が終了し、車両も完成しているのになぜまだ開業しないのか
技術面から見る日本の鉄道の「安全性」思想

年表
執筆者プロフィール

MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中