最新記事
シリーズ日本再発見

「戦争は、暮らしの隣にあった」...沖縄戦を経験した3人の少女が語る「戦後80年目/昭和100年の記憶」とは?

2025年10月10日(金)09時25分
宮武実知子(主婦)
司令部壕・慰霊碑からの眺め

司令部壕・慰霊碑からの眺め photo:Ryusuke Kamiya

<京都から沖縄に移住した筆者が出会ったのは、戦争を生活の延長として語る女性たちの「もう1つの物語」だった...>

対馬丸のミツコ先生、司令部の直子さん、「長野少佐夫人」の富子さんから聞いた沖縄戦と長い戦後の人生について。『はるかな島の声 沖縄戦と3人の少女の長い旅』(宮武実知子著・千倉書房)の「はじめに」より抜粋。


 
◇ ◇ ◇

戦後80年、昭和100年。「あの戦争」が遠ざかっていく。

私が京都から沖縄へ移り住んだのは、2008年の春だった。仕事のために知り合った人と結婚するため、その仕事を辞めたことになる。関西の空港から飛行機で2時間とはいえ、それなりに遠いところへ行く覚悟と好奇心があった。

住んでみると那覇などはごく普通の地方都市で、車があれば京都よりよほど便利だ。それでも移住当時は、沖縄戦の痕跡が土地にも人にも色濃く残っていた。親戚になった老人たちや、たまたま出会った人が、驚くような体験談を始める。

地上戦、アメリカ占領期、本土復帰という激動の歴史が、眼の前の人のなかに息づく。さりげなく紡がれる叡智の言葉に目を瞠(みは)る。

戦争との距離が、関西人の私には思いもかけない近さなのだった。沖縄戦とは、当時の人たちからすると、日常生活の延長線上に突如として現れた非日常だったらしい。

そして、戦争という極限状態のさなかにも生活はあり、その後も人生は続く。長い人生にあっては、戦争といえども特殊でごく短い一時期に過ぎない。過酷ななかにも充実はあり、喪失と悲しみを抱きしめながらも平穏な生活が続く。

身近な人から話を聞き、やがて紹介してもらって話を聞きに行くようになった。

夫は沖縄県護国神社という戦没者を祀る神社を親の代から運営しており、今は宮司を務める。私が2人の子供をもつ主婦である点も、安心材料らしい。

話し手からすれば、聞き手が「地元の人」で、共通の知人の噂やとりとめのない雑談が気楽にできるのは大事なことだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ停戦合意発効、イスラエル軍が一部地域で撤退開始

ビジネス

デジタルユーロ導入、危機時に預金7000億ユーロ流

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者に マリア・

ビジネス

米関税に伴う雇用不安、欧州経済の下押し要因に=EC
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中