最新記事
シリーズ日本再発見

日本の夏を席巻する「マスカット」フレーバー

2022年07月08日(金)10時15分
西田嘉孝
シャインマスカット

巨峰を抜いたシャインマスカット kazoka30-iStock.

<いつしか日本人にとって国民的フルーツとなったマスカット。今やあらゆる菓子類やスイーツなどの世界に「マスカットフレーバー」の波が押し寄せている>

エジプトなどを中心に紀元前から栽培され、古くはかのクレオパトラも愛したというマスカット。日本には明治時代に導入されるも、雨が多く湿度が高い日本では決して育てやすいブドウではなかった。

そんなマスカットに特有の香味や欧州ブドウの特徴である噛みごたえなどはそのままに、米国ブドウと交配させることで日本での栽培に適した品種に改良したものがシャインマスカットだ。

農業や食品産業に関する日本最大の研究機関である農研機構の果樹茶業研究部門が約30年をかけて開発し、2006年に品種登録。病気に強く育てやすいうえ、皮ごと食せる種なしでの栽培も可能。そして何より、高貴で爽やかな「マスカット香」やクセのない甘さが評判を呼び、全国でじわじわと人気を高めてきた。

ブドウの収穫量が全国ナンバーワンの山梨県では、長らく出荷量トップに君臨してきた巨峰を2020年に逆転。シャインマスカットが全品種のうち約38%を占め県内トップの出荷量となるなど、この新品種の登場によって、マスカットは今や「国民的フルーツ」の地位を得ている。

japan202207-5b.jpg

マスカット味の食べ物や飲み物の一例 Newsweek Japan

スーパーや青果店で多くの人がマスカットを手に取る光景が当たり前になり、グミやチョコレートなどのお菓子やジュースでもマスカット味が定番になった。

さらに昨夏には、マクドナルドの「マックシェイク マスカットアレキサンドリア」やドトールの「マスカットヨーグルン ~長野県産シャインマスカット~」、タリーズの「マスカットスプラッシュ グランデ」にミニストップの「シャインマスカットソフト」......と、期間限定のマスカットフレーバー商品も続々と発売されている。

では、マスカットはなぜそれほど人気なのだろうか。

筆者の周囲にいるマスカット好きな人たちに聞くと、「爽やかで口当たりがいいから、どんな気分のときでも選びたくなる。特に夏場は定番で、冷蔵庫にないと落ち着かない」(会社員40代男性)、「単純に美味しいから好き。皮ごと食べられるのでポリフェノールも摂れるし、そのままスムージーにできるのも便利」(自営業30代女性)などと、その理由を教えてくれた。

加熱式たばこにも「マスカットフレーバー」が登場

今年の夏も加熱しそうなマスカット人気。実はその波は、たばこの世界にも押し寄せている。

広がり続ける消費者の多様な嗜好に対応するため、各メーカーがさまざまなフレーバーを開発・発売しているのが近年のたばこ業界の状況だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中