最新記事
シリーズ日本再発見

活字離れの今、この「活字」と印刷の歴史資料を堪能する

2016年09月23日(金)12時55分
高野智宏

 また、1階ミュージアムショップ隣の「P&Pギャラリー」でも、年4回ほど企画展を展開している。「こちらのテーマは歴史ではなく現代。グラフィックデザインやブックデザイン、商品パッケージデザインをさまざまな切り口で展示する。他にも年に1度、グラフィックデザイナーやクリエイティブディレクターの方に最新の印刷技術を活用してもらい、これまでにない表現を獲得していただく作品展『グラフィックトライアル』を開催している」(石橋氏)

 なお現在は、使いやすさを考慮したユニバーサルデザインや、地球環境に配慮した包装材を使用したパッケージなどを紹介する「現代日本のパッケージ2016」展が開催中だ(~11月27日)。

【参考記事】コンピュータを印刷する時代がやって来る?

活字を拾い、版を組んで、印刷機で刷る体験

 印刷の世界を「感じ」「発見」し「理解」してもらうことをテーマに掲げる同館だが、もうひとつのキーワードが「つくる」だ。総合展示ゾーンの一角に設けられたガラス張りの「印刷の家」では、活版印刷を体験できる無料公開講座「つくるコース」を毎週木〜日曜日に開催している。

 一筆箋やコースター、グリーティングカードなど季節で変わるオリジナル印刷物を、活字を拾い、版を組んで、印刷機で刷る一連の活版印刷の工程を体験することができる。自ら選んだ言葉を自らの手で刷る体験に、印刷への理解が進み、また興味も一層と高まることだろう。

japan160923-3.jpg

一連の活版印刷作業を体験できる「印刷の家」。「活版印刷を知らない、若い世代の方にも興味を持ってご体験いただいている」(石橋氏)という人気のコーナーだ

「当館は印刷という技術にフォーカスしたユニークな博物館。ごく身近な印刷物がどのように誕生し、どのように発展してきたのか。印刷という技術の誕生以降、それぞれの時代の技術と資料に触れることで、印刷文化を理解いただけると思う」と石橋氏。

 印刷物ならではの手触りやインクの香り。そして、ページをめくることで出合える新たな感動......。芸術の秋、印刷博物館を訪れて、その奥深い世界に触れてみてはどうだろう。


japan160923-data.jpg印刷物博物館
住所:東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
開館時間:10~18時(入場は30分前まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入館料:一般300円(企画展開催時は変更あり)
TEL:03-5840-2300
http://www.printing-museum.org/


japan_banner500-3.jpg

japan_banner500-2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルのカタール攻撃、失敗したとしても次は成功

ワールド

米保守系活動家カーク氏が死亡、イベントで銃撃 トラ

ワールド

米データセンター建設支出額、6月は過去最高を記録

ワールド

仏の財政問題と政治混乱、首相交代でも解決見通せず=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 7
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 8
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 9
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 10
    ロシアが遂に「がんワクチン」開発に成功か...60~80…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中