コラム

無罪確定の袴田巖さんを22年取材した『拳と祈り』は1つの集大成

2024年10月19日(土)12時51分
『拳と祈り ─袴田巖の生涯─』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<『拳と祈り』は巌さんや秀子さんの素顔を捉えたウェルメイドなドキュメンタリー。再審無罪が確定した今、捜査機関による証拠捏造について明らかにすべきだ>

58年間自由を奪われてきた袴田巌さんの再審無罪判決が確定した。まずは本当に良かった。それは大前提。

その上で考える。袴田さんについては、とても例外的にメディアが報道を続けてきた。テレビや新聞だけではない。映画においても、金聖雄(キム・ソンウン)監督や東海テレビを筆頭に多くのドキュメンタリーが制作され、高橋伴明監督は一審裁判官で無罪を主張し続けた熊本典道を視点にした劇映画『BOX 袴田事件 命とは』を公開している。生前の熊本元裁判官には僕も何度か会った。ずっと自分を責めていた。袴田君を救いたいだけですと涙声でいつも言っていた。


とにかく関心は高い。ずっとトップニュースだ。だからこそ懸念がある。これほどに突出した事案だからこそ、袴田事件のような冤罪はあくまでも例外的だと思ってしまう人は少なくないはずだ。

実のところ冤罪はとても多い。今年は「飯塚事件」と「和歌山毒物カレー事件」を題材にしたドキュメンタリー映画『正義の行方』と『マミー』が公開された。これは現在進行形。そして1980年代には、袴田さんと同じく死刑が確定した4件の裁判で再審が認められ、その全てが冤罪であったことが確定した。

ただしそれ以降、つまり今回の袴田事件再審無罪確定までの35年間にわたり、死刑判決が確定しながら冤罪であることが認定された事案は1つもない。理由は単純。司法がより精密になったから? 違うよ。再審を認めなくなったからだ。

想像だけど再審で無罪が確定するたびに、裁判所や検察庁は誰が責任を取るのかとパニックになっただろう。これほどに誤判が相次ぐなら組織として持たない。ならばどうするか。再審を受理しなければいいのだ。

こうして日本の刑事司法は、判決の正確さや人権の尊重よりも組織防衛を優先し、再審をほぼ認めなくなった。ラクダが針の穴を通るより難しい、とは再審について法曹界で使われる慣用句だが、これを聞くたびに嘆息したくなる。だってラクダは針の穴を絶対に通れない。

『拳(けん)と祈り ─袴田巖の生涯─』はとてもウェルメイドなドキュメンタリーだ。事件についての描写も、的確で丁寧だ。特に(テレビのニュースなどでは断片的に聞いていた)取り調べの際の録音を改めてじっくり聞いて、きっとあなたはあきれるはずだ。

22年という長期にわたる取材が、これまで観たことがない巌さんや秀子さんの素顔を捉えている。1つの集大成と言えるかもしれない。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し

ビジネス

見通し実現なら経済・物価の改善に応じ利上げと日銀総

ワールド

ハリス氏が退任後初の大規模演説、「人為的な経済危機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story