コラム

英国で「最も有名な通り」を、再びショッピングの聖地に...物議を醸す試みでロンドンは蘇る!?

2024年09月17日(火)20時42分
オックスフォード・ストリートの歩行者天国化は成功するか

ロンドンのオックスフォード・ストリート alice-photo/Shutterstock

<ロンドンのサディク・カーン市長は「この通りを再び世界屈指の小売業の聖地にする」と意気込んでいるが懸念の声も上がっている>

[ロンドン発]ロンドンのサディク・カーン市長(労働党)が2017年に表明したオックスフォード・ストリートの歩行者天国化がようやく実現に向けて動き出した。英メディアが一斉に報じた。カーン市長は「この通りを再び世界屈指の小売業の聖地にする」と意気込んでいる。

当初はロンドンの新たなランドマークとなる公共スペースとワールドクラスのショッピングエリアを創出するため、オーチャード・ストリートとオックスフォード・サーカス間約830メートルの東西方向の交通をすべて制限する計画だった。

18年12月のエリザベス線の開通(実際には22年5月にずれ込む)に合わせ、有名なショッピングストリートの一部を車やバス、ブラックキャブ(黒塗りタクシーのこと)のためではなく、人のためのスペースに生まれ変わらせるという触れ込みだった。

交通アクセスや混雑を懸念する声

新しい公共スペースや周辺にサイクリング・ルートを設け、歩道も拡張する。目玉となる800メートルの長さのパブリック・アートの設置も検討されていた。当時、カーン市長は「これは首都にとって非常にエキサイティングな瞬間だ」と胸を張った。

16年夏以降、ロンドン交通局はオックスフォード・ストリートを走るバスの本数を40%削減、エリザベス線開通後はさらにバスの本数が減ると見込まれていた。オンライン調査では回答者の62%が歩行者天国化を支持したものの、交通アクセスや混雑を懸念する声も強かった。

22年5月の地方選まで地元のウェストミンスター区議会は保守党が圧倒的多数を占めていた。区議会は「車を排除すると近隣住宅地の交通量が増える」「車でのアクセス、配達、ビジネス、タクシーに頼る人々に影響が出る」としてカーン市長とは別の計画を進めていた。

米国のお菓子や怪しげなお土産を売る店が増える

歴史的にも文化的にも重要な位置を占めるオックスフォード・ストリートでは「米国のお菓子や怪しげなお土産を売る店が増えている」(英紙ガーディアン)のが実態だ。20年前にもケン・リビングストン市長(当時、労働党)が歩行者天国化を提案したが、否決されている。

「渋滞解消のため馬車が禁止されてから約1世紀。今、新たな計画のもと、オックスフォード・ストリートに列をなす赤い2階建てバスや黒塗りタクシーは別のルートに変更されることになった」(同紙)。伝統を重んじる英国は時代の流れに合わせるのが苦手なのかもしれない。

カーン市長は歩行者天国化で観光客と消費が増え、税収も増加するとアピールする。「オックスフォード・ストリートは英国小売業の王冠に輝く宝石のような存在だったが、この10年で大きな打撃を受けた。英国で最も有名な目抜き通りを再生させるためには早急な対応が不可欠」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

8月米卸売在庫横ばい、自動車などの耐久財が増加

ビジネス

10月米CPI発表取りやめ、11月分は12月18日

ビジネス

ミランFRB理事、12月に0.25%利下げ支持 ぎ

ワールド

欧州委、イタリアの買収規制に懸念表明 EU法違反の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story