- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 自分で思うほど「偉大な国」でなくなった英国...ス…
自分で思うほど「偉大な国」でなくなった英国...スターマー新首相が見習うべき古豪サッカークラブの教訓
1864年に創設され、世界で3番目に古い伝統を持つレクサムA.F.C.は炭鉱の閉鎖とともに苦境に立たされ、イングランドの5部リーグを低迷していた。TVシリーズはクラブの苦闘と快進撃、選手とクラブ、コミュニティーを温かいタッチで描き出し、サポーターを世界中に広げていく。
産業革命で栄華を極めた後、衰退し続ける英国にはレクサムのように落ちぶれた街とちっぽけなサッカークラブがたくさんある。スターマー氏に課せられた仕事はクラブの復活を通じてレクサムというコミュニティーに活気を取り戻した2人のハリウッドスターと同じなのだ。
英国は自分で思っているほど偉大ではなくなった
まず資本、マネジメント力、タレントが必要だ。その3つが核となってコミュニティーも次第に元気を取り戻していく。スターマー政権には統計だけでなく、現実生活の中で人々に貢献する方法を見つける必要があるとボールドウィン氏は指摘する。
「スターマー政権には経済成長を非常に早く達成しなければならないという緊張感がある。しかしそれは長期的な目標や技能、インフラ、産業計画に関わっている。ジョー・バイデン米大統領、オラフ・ショルツ独首相は素晴らしい政策を実施しているが、人々はそれを感じていない」
旧敵・保守党と地域政党・スコットランド民族党(SNP)を打ち破ったスターマー氏にはポピュリストの極右政党「リフォームUK」(改革英国)との新たな戦いが待ち受ける。そしてガザでの戦争、中国の台頭、気候変動、トランプ2.0の可能性、ウクライナ戦争という外患もある。
「英国は自分で思っているほど偉大ではなくなった」ことを自覚することから始めるべきだと筆者は考える。しかし欧州連合(EU)との間でヒト・モノ・カネ・サービスが停滞したままでは瀕死の英国経済を立て直すのは至難の業だろう。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員