コラム

「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ!

2024年10月08日(火)16時10分

クリスチャンの石破首相はいわゆる「タカ派国防族」ではない KIM KYUNG-HOONーPOOLーREUTERS

<旧派閥や党有力者の間の相克をあおって利用するくらいの策略家に徹すれば政権は長持ちする>

石破茂氏が首相になった。三白眼(さんぱくがん)で虚空を見つめ、国を守れと迫る「怖い人」から、今では「焦げたアンパンマン」と親しまれる(?)ようになった石破氏。長年冷や飯を食わされた疲労とともに準備不足がうかがえるが、これから調子を上げていくのだろう。

外交官だった筆者が石破氏を初めて見たのは、数十年前のモスクワ。彼は外遊のついでにロシアに寄ると、真っすぐある大統領最側近を訪ねた。あまり世界では知られていなかった人物だが、防衛問題、そして日ロ関係の今後を語るには最良の相手だった。筆者は、石破氏の目の付けどころの良さ、そして初対面の相手の懐に真っすぐ飛び込む切れの良さに感心したものだ。


それから20年余り。世界は変わった。石破氏も故・安倍元首相らと争って冷や飯を食い、自分の派閥も解散して過去の人となりかけた。そのためか、首相就任直後、報じられた発言は少し世間とズレている。

日米地位協定の改定、日本への核持ち込み是認など、どれも大切なことではある。だが、安倍政権時代に施行された安保関連法や、岸田政権が指示した防衛費5割増などをまず実行することが先決だ。アジア版NATOのような、たとえ実現してもコスパの低いアイデアは、有識者会合などで議論を整理してもらう扱いでいいだろう。

石破首相はもともとは農水族。実はクリスチャンで、「国家を守るために」うんぬんというタカ派国防族ではない。「国」を守るより、「人」を守ることを考える。アニメやアイドルも追いかける。共産主義、超国家主義、双方の出版物にも目を通している。左右両翼の過激派とは違う、リベラル(人間中心の、という意味)な防衛族だ。

総選挙後、「石破降ろし」が始まる

安倍元首相はタカ派として知られたが、彼が世論に評価されたのは、その経済政策の故である。今はアベノミクスの副作用が強くなり、続けることはもう適当でないが、ではどうするか。財務省、日銀などをうまく調整し、緊縮と拡張の間でうまい解を見つけてもらいたい。何でも首相1人で決める必要はなく(それは独裁だ)、全体に望ましい方向に導いていくのがリーダーとしての腕の見せどころではないか。

すぐに総選挙になる。自民党は、裏金議員に党公認を与えるかどうかで悩む。裏金議員が票を稼ぐ地域もあるだろうから、党本部にはジレンマだ。このあたり、小泉進次郎選対委員長でうまくさばけるのか?(*編集部注:石破首相は6日、裏金問題で処分を受けた議員らを自民党として総選挙で公認せず、問題があって処分を受けていない議員も比例代表との重複立候補は認めない方針を表明した)

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story