コラム

米韓首脳会談で文在寅は弱腰批判を免れたが、バイデン外交の2つの基本「中国の体制批判」と「北朝鮮の非核化」は変わらない

2021年05月23日(日)20時12分

しかしながら、この状況は当初、必ずしも韓国において諸手を挙げて歓迎された訳ではなかった。何故なら、この会談において中国への批判を強めるバイデンが、菅同様、文在寅に対しても同調を強く求めるのではないか、と見られたからである。言うまでもなく、韓国経済は日本より多くの部分を中国経済に依存しており、故に中国との関係悪化は時にその経済活動にも大きな影響を与える事になる。同様の米韓首脳会談に対する観測は日本でも見られ、とりわけ常日頃から韓国に対する批判のトーンの強い一部インターネットメディアは、文在寅はワシントンでこっぴどく批判されるのではないか、と「期待」した。

しかしながら、米国時間5月21日、ワシントンにて行われた首脳会談の結果は、その様な日本の「嫌韓的」なメディアのそれとは大きく異なっていた。共同声明において "China" という語は、「南シナ海」を示す語の一部として以外は一切登場せず、中国を直接的に非難する文言も入らなかった。台湾海峡を巡る問題についても、「平和と安定」を維持する事の重要性が述べられたに留まり、ミャンマーの人権状況を憂慮する言葉が入る一方で、香港やウイグルに関わる言及は行われなかった。

そして必ずしもその事は、首脳会談において文在寅が、これらの語句を入れる事に強力に抵抗したからではなかった。例えば、首脳会談後の記者会見において文在寅は、「(バイデンは)中国に対する強力な行動を促したのか」という質問に対して、極めて率直に「幸いにもそのような圧迫はなかった」と答えている。この発言には、韓国側が米国による圧迫を如何に恐れていたかと同時に、首脳会談の場で露骨な圧迫がなかった事に如何に安堵したかを、典型的に示している。

対北朝鮮でも韓国に配慮

そして同じ事は北朝鮮を巡る問題についても言う事ができる。この会談に先立って韓国の一部では、予想される北朝鮮の核問題に関わる言及において、それが「北朝鮮の非核化」と表記されるか、それとも北朝鮮が用いる「朝鮮半島の非核化」という表記が用いられるか、について注目が集まっていた。何故なら、前者においては非核化の対象は飽くまで北朝鮮の核兵器のみに留まるのに対し、後者においては在韓米軍が保有する核兵器もまた対象となる、と解釈される可能性があるからである。

尤も米国はこれまでも米韓間の会談においては、両者を大きく区別する事なく、「朝鮮半島の非核化」という表現を用いる事があったから、この違いに過剰な意味を見出す事もまた本来、行き過ぎであった。にも拘わらず、仮に共同声明において「北朝鮮の非核化」という用語が用いられれば、それが北朝鮮からの反発をもたらす可能性がある事もまた事実であったから、文在寅政権の憂慮に理由がない訳ではなかった。更に言えば、バイデンは実際「北朝鮮の非核化」という表現を過去に用いた事があり、退任前にもう一度北朝鮮側との対話を実現したい韓国側は、同じ表現が用いられる事で、ただでさえ悪化している南北関係が更に悪化するのではないか、との憂慮を強めていた。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story