コラム

英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ

2025年06月04日(水)14時44分

スクリパリの暗殺未遂事件後、スパイ行為が疑われる数十人のロシア外交官がイギリスや他の欧州諸国から追放された。彼らの代わりにアマチュアが採用され、高度な機器を与えられて作戦実行を指示されたようだ――その成果はまちまちだったが。

このブルガリア人たちはグロゼフと同じ飛行機に乗り込み、彼を撮影し、携帯の暗証番号を入手し、毒殺計画を話し合った。裁判では、滑稽とも言えそうな一部始終が明らかにされた。


美容師の女が、インターポール職員を名乗る男にだまされ、二股交際されたうえにインターポールに協力して動いていると信じ込まされていたこと。その男は脳腫瘍を患っていると装い、手術後の包帯に見せかけるため頭にトイレットペーパーを巻いていたこと......。

恐れられているのは、手際の悪いアマチュアが暴走したり、「自発的態度」を見せて雇い主の関心を引こうと指示を大幅に逸脱したりするかもしれないことだ。

とはいえ、見方を変えれば、ロシアは危険な新局面に入ったのではなく「原点回帰」したとみるべきだろう。ロシアのプーチン大統領はKGB (国家保安委員会)出身だから、彼がソ連時代の同組織の精神を共有しているのは驚くに値しない。

例えば06年のリトビネンコ暗殺は、伝統的なロシアの論理(彼はロシア生まれであり、したがって彼が現在どの国のパスポートを所有していようと常にロシア人であり、ロシア政権に反抗した彼は裏切者であって正当な標的になり得る)に従っている。

彼がKGBの後身であるロシア連邦保安局(FSB)にいたという事実も、プーチンに背いた時の「裏切り度」を急上昇させた。同様にスクリパリも、かつてロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の大佐を務めていた人物であり、どの国に住んでいようと既に引退していようと、見せしめとされるに値する。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ、四半期利益が予想に届かず 株価4%下落

ビジネス

米シティのフレイザーCEO、取締役会議長を兼務

ワールド

トランプ氏、プーチン氏との首脳会談中止 交渉停滞に

ビジネス

米IBMの第3四半期決算、クラウド部門の成長鈍化 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story