コラム

アントニオ猪木、歴史に埋もれたイラクでの「発言」

2022年11月14日(月)13時10分

カルバラーは、そのフセインが、ウマイヤ朝軍によって殺害された場所であり、彼が死んだイスラーム暦のムハッラム月10日はアーシューラーと呼ばれ、シーア派最大の祝祭である。毎年この前後には世界中のシーア派信徒がフセインの殉教を追悼する行事に参加する。

したがって、猪木がこの地でイスラームに入信(改宗)したということは、猪木がシーア派のイスラーム教徒となったことを意味している。ただし、猪木がイスラームへの入信をどの程度真剣に考え、またどの程度戒律を遵守していたかはわからない。

「ムハンマド・フセイン猪木」は西側の経済封鎖を非難した?

ちなみに上記の記事では記されていないが、その後のイラクのメディアでは猪木に言及するとき、彼のムスリム名で呼ぶのが一般的になる。

上述のイラーク紙の記事から約1か月後、10月26日付ジュムフーリーヤ紙の6ページに猪木が当時のイラクの国会議長、サァディー・マフディー・サーリフと会見したときの記事があった。そのなかでは、イラク国会議長が昨日(1990年10月25日)、「日本の国会のスポーツ平和委員会議長である「ムハンマド・フセイン猪木氏」を団長とする日本の議員団と会見した」とある。

今となっては当時のイラクのメディアを精査することは困難である。あくまで筆者手持ちの資料を調べて、たまたま見つけた記事なので、もっと早く「ムハンマド・フセイン」という名前が出ていた可能性は否定できない。

ちなみに、この記事のなかで猪木は、イラクに科せられた経済封鎖を非難したことになっているが、実際、彼がそういったかどうかはわからない。日本の主要メディアではそもそもこの会見について触れているもの自体見つからず、このとき猪木がどのような発言をしたかは確認できなかった。

当時のイラクのメディアは自分たちに都合のいいことしか書かないし、猪木もそれについて発言しておらず、この記事を猪木が読んだという確証もない。もう一人の当事者であるイラクの当時の国会議長もすでに死んでいる。

当時在イラク日本大使館にいたアラビスト書記官が通訳などでくっついていた可能性もあるので、機会があれば、訊いてみたい。

いずれにせよ、湾岸危機・湾岸戦争からすでに30年以上が経過し、あれだけ多くの日本人が関わり、また莫大な資金援助を行ったにもかかわらず、事件は歴史のかなたで忘れ去られようとしている。

断片的ではあるものの、このようなかたちで当時の出来事を記録にとどめておくのもきっと何か意味があるにちがいない。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、8月は5.4万人増 予想下回る

ビジネス

米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マー

ワールド

ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story