ニュース速報
ワールド

NATO、防衛費をGDPの3.5-5%に引き上げへ=イタリア国防相

2025年05月22日(木)10時59分

イタリアのクロセット国防相は21日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国は6月に開催する首脳会議で防衛費の国内総生産(GDP)に対する比率の目標を現行の2%から3.5─5%に引き上げるとの見通しを示した。写真は2022年12月、ローマで撮影(2025年 ロイター/Remo Casilli)

[ローマ 21日 ロイター] - イタリアのクロセット国防相は21日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国は6月に開催する首脳会議で防衛費の国内総生産(GDP)に対する比率の目標を現行の2%から3.5─5%に引き上げるとの見通しを示した。

米国が防衛費の増額を求める中、イタリア政府は今年の防衛費について、一連の会計上の変更を通してGDP比2%の目標を達成できると表明している。

一方で、逼迫している財政への影響を限定しながらイタリアの防衛予算を増額する草案が策定されている。

クロセット氏は議会下院の答弁で「イタリア政府は(6月のNATO首脳会議で)自国の見解を表明し、その見解について協議する。首脳会議ではNATOが判断を下すことになる」と説明した。

イタリアの防衛予算をGDPの5%に引き上げるには、600億ユーロ(680億ドル)超の原資が必要になる。そうした規模の増額を確約するのは、財政が逼迫しているイタリアには厳しいとみられる。同国の公的債務は2026年にはGDPの約138%に膨らむ見通しだ。

ただクロセット氏は、防衛予算には通信や宇宙航空政策など既に全体の政府予算に盛り込まれている一部の項目も含めるべきだと主張。重要なインフラの強靱性を高める支出や、軍隊の機動力を強化するための支出にも言及した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米首都で銃撃、イスラエル大使館員2人死亡 容疑者1

ビジネス

ホンダ、インド二輪車工場にライン新設 161億円投

ワールド

ベトナム、2回目の対米関税交渉が終了 協議継続で合

ビジネス

米ゴールドマン、アジア投資銀行3部門を統合 責任者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 9
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中