ニュース速報
ワールド

中国、EU産ブランデーに反ダンピング措置 EV追加関税に対抗

2024年10月08日(火)20時09分

 10月8日、中国商務省は、欧州連合(EU)産のブランデーに対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発表した。写真は、北京の釣魚台国賓館で2018年6月に開催された欧州連合(EU)と中国のハイレベル経済対話に先立ち、両国旗の前を歩く出席者。(2024年 ロイター/Jason Lee)

[北京/パリ 8日 ロイター] - 中国商務省は8日、欧州連合(EU)産のブランデーに対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発表した。EUが中国製電気自動車(EV)の輸入関税上乗せを決めたことに対する対抗措置とみられる。

EU欧州委が中国製EVへの追加関税を提案したのを受け、中国はEUから輸入するブランデーや豚肉などの反ダンピング調査を発表した。ただ8月になってブランデーに対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置の適用を見送ると表明していた。

中国商務省は8日、調査の結果、EU産ブランデーのダンピングが中国の同業界に「多大な損害」をもたらしているという暫定判断を下したと発表した。11日以降、EU産ブランデーを輸入する場合、輸入業者は輸入額の30.6─39.0%相当の保証金(デポジット)を中国税関に納める必要がある。

商務省は、EU産豚肉製品に対する反ダンピング・補助金調査が進行中で、調査終了後に「客観的かつ公正な」決定を下すとした。さらに、大型エンジン車の輸入関税引き上げを検討していると明らかにした。実施されればドイツの自動車メーカーが最も打撃を受ける。ドイツから中国への排気量2.5L以上の自動車の輸出は昨年、12億ドルだった。

<中国EV関税支持のフランスを狙い撃ち>

EUは今月4日、中国製EVの関税上乗せ案について採決を行った。10カ国が賛成し最大約35%の追加関税が発動されることになった。ただ欧州委は中国との交渉を継続する方針も示した。

EU産ブランデーへの措置は、中国製EV追加関税を支持していたフランスを狙い撃ちしたとみられる。

保証金率が高いのはフランスのブランデーで、ヘネシーが最高の39.0%、レミー・マルタンが38.1%。中国の調査に協力した企業の製品は34.8%。マーテルが最低の30.6%となった。

フランスのコニャック製造業者団体はロイターに、中国の発表は中国製EVへの関税上乗せへの対抗措置と指摘。何事も関税発動抜きで解決すべきとした。マクロン大統領は先週、中国製EV関税は公平な競争環境を確保するために必要とする一方、中国のEU産ブランデー調査は根拠がなく「純粋な報復」と指摘していた。

保証金の導入で輸入の初期コストが上がる。ジェフリーズのアナリストは小売価格が20%上がり、販売が20%減少する可能性があると指摘。中国市場へのエクスポージャーが最も大きいレミー・コアントローは6%の減収、ペルノリカールは1.6%程度の影響があると予想した。

午前のパリ株式市場ではペルノリカール、レミー・コアントロー、ヘネシーを傘下に持つLVMHが軒並み下げている。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金総書記、ロシアとの軍事関係「絶えず前進」

ワールド

米政府閉鎖で富豪が1.3億ドル寄付 軍給与不足に備

ワールド

EU、対ロシア制裁第19弾を採択 銀行や中国製油所

ワールド

国家情報局創設へ検討進める、インテリジェンス強化で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中