ニュース速報
ビジネス

米メタ、来年の設備投資拡大を予想 積極的なAI投資で

2025年10月30日(木)08時40分

米メタ・プラットフォームズは29日に発表した第3・四半期決算で、トランプ米大統領の大型減税法に関連して約160億ドルの一時費用を計上したと明らかにした。6月撮影(2025年 ロイター/Gonzalo Fuentes)

[29日 ロイター] - 米メタ・プラットフォームズは29日に発表した第3・四半期決算で、トランプ米大統領の大型減税法に関連して約160億ドルの一時費用を計上したと明らかにした。来年の設備投資については、今年の水準を大幅に上回るとの見通しを示した。これを受けて株価は引け後の時間外取引で8%下落した。

第3・四半期の純利益は27億1000万ドル。一時費用がなければ純利益は186億4000万ドルと、159億3000万ドル多かったとしている。

売上高の伸びは26%で市場予想を上回ったものの、コストがこれより速いペース(32%)で増加した。

第4・四半期の売上高見通しは560億─590億ドル。アナリスト予想の平均は572億5000万ドルだった。

今年の設備投資見通しについては700億─720億ドルとし、従来の660億─720億ドルから下限を引き上げた。

メタは人工知能(AI)が人間の頭脳をしのぐ理論的なマイルストーンである「スーパーインテリジェンス(超知能)」の実現に向け、巨大なAIデータセンター建設に数千億ドルを投じているほか、大規模な計算ニーズに対応するためさらなる投資を計画している。

マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)はアナリストとの電話会議で「超知能が実現する時期に関する見解には幅がある」とした上で、「最も楽観的なケースに備えるため、積極的に能力開発を先行させることが正しい戦略だ」との考えを示した。

メタ社は今年6月、スーパーインテリジェンス・ラブス部門の下にAI事業を再編し、ザッカーバーグ氏自身が積極的な人材採用を率いてきた。

メタのスーザン・リー最高財務責任者(CFO)は声明で、2025年を通して雇用されたAI人材をはじめとする従業員の報酬を考慮すると、来年は従業員報酬費用がコスト増加の2番目に大きな要因になるとの見通しを示した。

<大規模ユーザーベースが広告収入を支援>

メタは引き続き膨大なユーザーベースから利益を得ている。AIにより最適化された広告プラットフォームは、企業のマーケティング担当者がキャンペーンを自動化し、動画広告の質を向上させたり、広告を翻訳したりするのに役立つ。

メタはメッセージングアプリ「ワッツアップ」や交流サイト(SNS)「スレッズ」で広告を開始し、Xなどのプラットフォームと直接競合している。一方、「インスタグラム」のリール動画は短編動画市場における広告収入を巡り「TikTok(ティックトック)」や「ユーチューブ・ショーツ」と競争を続けている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア軍、ドネツク州要衝ポクロフスクに迫る=ウクラ

ビジネス

オープンAI、IPOを準備 評価額最大1兆ドルも=

ビジネス

アルファベット、投資額引き上げ クラウド・広告好調

ワールド

米政府閉鎖で低所得者向け光熱費支援に支障、各州に資
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中