ニュース速報
ビジネス

バーFRB副議長、追加利下げに慎重 インフレ上振れリスク注視

2025年10月10日(金)05時58分

米連邦準備理事会(FRB)のバー副議長(金融規制担当)は9日、雇用情勢よりもインフレを巡るリスクを重視する姿勢を示唆し、FRBは追加利下げに慎重に取り組む必要があるとの考えを示した。写真は8月、ワイオミング州ジャクソンホールで撮影(2025年 ロイター/Jim Urquhart)

[9日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のバー副議長(金融規制担当)は9日、雇用情勢よりもインフレを巡るリスクを重視する姿勢を示唆し、FRBは追加利下げに慎重に取り組む必要があるとの考えを示した。

バー氏はミネソタ経済クラブでの講演で「連邦公開市場委員会(FOMC)は一段のデータを収集し、予測を更新し、リスクバランスをより適切に検証できるようにしなければならない。そのために(金融)政策の調整に慎重にならなくてはならない」と指摘。インフレの上振れリスクと労働市場の下振れリスクの双方が併存する環境下で、金融政策を策定する上でリスクがない道筋はないという困難な立場にFRBは置かれていると述べた。

その上で、FRBが9月の会合で決定した0.25%ポイントの利下げを支持すると述べたものの、トランプ政権の関税措置によるインフレリスクに言及し、金融市場で現在見込まれているような一連の利下げの必要性について確信を持っていないことを示唆。FRBが物価指標として注目するコア個人消費支出(PCE)価格指数の伸び率が年末にかけて3%を超えるとの見方を示し、高インフレがさらに2年続くような事態に陥る可能性が、適切な金融政策を巡る自身の判断に重くのしかかっていると語った。

また、経済指標で個人消費の底堅さが示されていることに言及し、トランプ政権が掲げる輸入関税措置に伴うインフレ上昇を完全に看過すべきとの考えに懐疑感を表明。労働市場の軟化で物価リスクが和らげられる可能性があるとしながらも、政府機関が一部閉鎖されていることで、労働省などの経済指標の発表が停止されている中、労働需要がどの程度弱まっているか見極めるのは難しいと述べた。

同時に、労働市場のリスクが高まっている兆しが確認されれば、一段と迅速な金融緩和が必要になる可能性があるとし、景気安定に向けFRBは必要に応じて力強く行動すると言及。FRBの現在の政策金利は自身が見積もる長期的な中立金利を大きく上回っているとし、実際には景気にそれほど強いブレーキをかけていない可能性があるとの見方も示した。

バー副議長が金融政策に関して発言するのは6月以来初めて。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

足元で一方的で急激な動きみられる=為替で加藤財務相

ビジネス

米労働市場の軟化、懸念強まる可能性=サンフランシス

ワールド

「政権交代可能かも」との意識、野党に芽生えつつある

ワールド

米、ガザ合意監視で部隊200人をイスラエル派遣へ 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 10
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中