ニュース速報
ビジネス

ドイツ高級車販売、24年は国内・中国で大幅減少 景気減速が重し

2025年01月14日(火)12時40分

ドイツの高級車メーカーが13日発表した2024年の販売台数は、国内と中国での落ち込みが大きかった。写真はパリのオートショーで2024年10月に撮影したBMWのロゴ(2025年 ロイター/Benoit Tessier)

Victoria Waldersee

[ベルリン 13日 ロイター] - ドイツの高級車メーカーが13日発表した2024年の販売台数は、国内と中国での落ち込みが大きかった。不透明な経済情勢を背景に富裕層が購入を手控えたほか、電気自動車(EV)販売が予想を下回った。

世界販売台数はBMWが2.3%減、メルセデス・ベンツとポルシェが3%減、フォルクスワーゲン(VW)のアウディは12%減だった。

これに対し、中国とドイツでの販売はBMWがそれぞれ13.4%、5.3%減少。メルセデスは7%と9%、アウディは11%、21%の落ち込みとなった。

世界最大の中国市場は24年も安定的な成長を維持したが、価格競争や環境対応車購入に向けた下取り補助金が需要を喚起する中、競争力の低いEVラインアップを持つ海外勢はEV専業の中国勢に押された。

ドイツでは自動車需要がコロナ禍前の水準を依然として大きく下回っており、24年の販売台数は約280万台と前年比約1%減少。19年からは25%減少した。

ドイツ自動車当局のデータによると、同国での販売はバッテリー式EV(BEV)が前年比25%減少する一方、ハイブリッド車が12%増えて約95万台となった。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 裁判所前

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉

ビジネス

中国の対欧輸出増、米関税より内需低迷が主因 ECB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中