ニュース速報
ビジネス

午前の日経平均は小反発、一時200円超安 米インフレ指標控え不安定

2024年09月10日(火)12時27分

 9月10日、午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比28円47銭高の3万6244円22銭と、小幅に反発した。写真は株価ボード。都内で2月撮影(2024 ロイター/Issei Kato)

Hiroko Hamada

[東京 10日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比28円47銭高の3万6244円22銭と、小幅に反発した。前日の米株高や為替の円安進行を好感して買いが優勢となった。ただ、米インフレ指標の公表など重要イベントを控えて不安定な動きもみられ、一時200円超安となる場面があった。

日経平均は前営業日比170円高としっかりでスタートした後、マイナス転換し、一時214円安まで値下がりした。売りが一巡した後は再びプラス圏に浮上し、321円高の3万6537円03銭で高値を付けた。ドル/円が円安方向に振れる中、日本株も買い圧力が強まった。

一方、明日の晩には米消費者物価指数(CPI)の公表、来週には米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要イベントを控え、ポジションを一方向に傾ける動きは限られた。買い一巡後は前営業日終値を挟んで一進一退の展開が続いた。

市場では「米国の景況感や来週のFOMCでの利下げ幅がどうなるかを見極めたいとするムードが強い。日経平均は3万6000円台で落ち着きどころを探し、次の展開を待っている状況」(楽天証券経済研究所のシニアマーケットアナリスト・土信田雅之氏)との声が聞かれた。

目先の日本株については、「FOMCを無難に通過した後、企業業績に対して増益への確信が高まってくれば、株価は上方向を試しにいくのではないか」(国内証券・ストラテジスト)との見方があった。

TOPIXは0.34%高の2588.52ポイントで取引を終了。東証プライム市場の売買代金は1兆8382億1900万円だった。東証33業種では、銀行、水産・農林、陸運など26業種が値上がり。医薬品、ゴム製品、繊維など7業種が値下がりした。

個別では、指数寄与度の大きいファーストリテイリングが1%超安、ソフトバンクグループが小幅高。東京エレクトロンは2%超高としっかり、アドバンテストは小幅高だった。

一方、太陽誘電、村田製作所、TDKなどアップル関連とされる銘柄が下落した。米アップルが9日、新型スマホ「iPhone16」を発表し、材料出尽くし感から売りが優勢となった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1017銘柄(61%)に対し、値下がりが560銘柄(34%)、変わらずが65銘柄(3%)だった。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中