ニュース速報
ビジネス

カカオ豆取引業者、デリバティブで10億ドル超の損失に直面=関係筋

2024年07月16日(火)14時04分

カカオ豆取引を手がける商社は、主要生産国ガーナからの出荷が今年減少したことを受け、デリバティブ取引で少なくとも10億ドルの損失に直面している。写真はガーナで19年撮影。(2024年 ロイター/Ange Aboa/File Photo)

Maytaal Angel Maxwell Akalaare Adombila

[ロンドン/アクラ 15日 ロイター] - カカオ豆取引を手がける商社は、主要生産国ガーナからの出荷が今年減少したことを受け、デリバティブ取引で少なくとも10億ドルの損失に直面している。6人の業界関係者がロイターに語った。

カカオ豆価格が上昇し、商社は売り持ちの解消を余儀なくされているという。

カカオ豆の国際価格は今年に入り高騰している。世界第2位の生産国であるガーナで天候不順や病害、密輸、金の違法採掘の影響で生産と供給が減少しているためだ。

5人の関係者がロイターに先月語ったところによると、カカオ豆の売却を全面的に管理しているガーナの当局は、不作のため今シーズンに予定していた35万トン分の受け渡しを遅らせる意向だ。これは当局が先渡し契約で売却したカカオ豆の半分近くに相当する。

35万トン分の受け渡しが遅れれば、商社と処理業者はカカオ豆購入に伴うリスクをヘッジするために購入した先物で1トン当たり約4000ドル、総額約14億ドルもの損失に直面する可能性がある。

カーギルやオラム、バリーカレボーといった商社は、まだチョコレート市場に売却していないカカオ豆の価格をヘッジもしくは確定するために先物市場を利用している。

世界的商社の首席カカオ豆トレーダーは、カカオ豆が「スクリーン上でほとんど取引されなくなっている」と指摘。世界のカカオ豆の現物および先物の市場は、多額の損失と先行き不透明感の結果、停止寸前だと話した。

トレーダーは通常、受け渡しの数カ月前にカカオ豆を購入する先渡し契約を締結する。現物の受け渡しを待つ間、トレーダーは価格が下落した場合のリスクをヘッジする必要があるため、通常は先物市場で売り持ち高を構築する。

だが、価格が上昇する中で現物の受け渡しが遅れれば、トレーダーは売り持ち高の解消を余儀なくされ、この戦略は破綻を来す。

関係者の話では、2024年5月受け渡しのカカオ豆現物を先渡し契約で購入したトレーダーは昨年、24年5月受け渡しの先物を1トン当たり3000ドル程度で売り持ち高を構築したと考えられる。

だが24年4月には価格が上昇する中、これらのトレーダーは24年5月受け渡しの売り持ち高を解消するか、1トン当たり1万1000ドルで先物を買い戻さなければならなくなり、1トン当たり8000ドルの損失に直面した。

トレーダーは依然としてカカオ豆の確保を期待して現物の価格変動をヘッジする必要があるため、25年5月受け渡しの新たな売り持ち高を構築しなければならなくなった。25年5月受け渡しの先物価格は、今年4月時点では1トン当たり7000ドル近辺で推移していた。

これにより、仮にトレーダーが来年5月に1トン当たり3000ドルで現物を受け渡されたとしても、依然として1トン当たり4000ドルの損失に直面することになる。

有力トレーダーの話では、トレーダーはハーシーやモンデリーズといったチュコレート会社への販売価格を引き上げることで、損失の一部を吸収することを試みると考えられる。

一方でチョコレート会社は消費者への価格転嫁が難航しそうだ。消費者は既に、値上げに対応してチョコレートの購入を減らしているためだ。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る

ビジネス

カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも利下げ

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中