ニュース速報

ビジネス

GMのハンズフリー車、北米で利用可能道路の距離が2倍に

2022年08月04日(木)10時13分

米ゼネラル・モーターズ(GM)は3日、ハンズフリーでも運転できる先進運転システム「スーパークルーズ」の搭載車が走行可能な北米道路部分を現在の2倍の40万マイル(64万3740キロ)相当に増やすと発表した。写真は、同社のロゴ。2021年3月16日に米デトロイトで撮影。(2022年 ロイター/Rebecca Cook)

[デトロイト 3日 ロイター] - 米ゼネラル・モーターズ(GM)は3日、ハンズフリーでも運転できる先進運転システム「スーパークルーズ」の搭載車が走行可能な北米道路部分を現在の2倍の40万マイル(64万3740キロ)相当に増やすと発表した。ハンズフリー運転に必要なデジタル地図の装備を拡充する。

計画では、年内に米国とカナダの中央分離帯がない高速道路(幹線道路)でも走れるようにする。中央分離帯のある州間の同道路では走行可能部分を増やす。イリノイ州シカゴとカリフォルニア州サンタモニカを結ぶ「ルート66」や、カナダ大陸横断高速道路などに利用範囲が広がることになる。

米電気自動車(EV)大手テスラが運転支援システム「オートパイロット」の標準装備化を積極的に進め、マスク最高経営責任者(CEO)は同システムのさらなる進展版の一般導入を約束。これに触発される形で、GMや米フォード・モーター、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)やメルセデスベンツなどの既存大手メーカーは運転支援技術の搭載車を主要市場に競って提供しようとしている。

ただ、規制当局などからは、オートパイロットやこれに類する運転支援システムが完全自動運転ではなく、あらゆる状況に自動対応できるよう設計されてはいないのに、これを運転手が理解していないとの懸念が出されている。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア・ルクオイル、イラク事業で不可抗力条項宣言 

ワールド

インド7─9月期失業率は5.2%に改善 農村部で雇

ワールド

原油先物は反落、米政府閉鎖解消に期待も供給懸念が重

ビジネス

米パラマウント・スカイダンス、番組制作に来年15億
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中