ニュース速報

ビジネス

焦点:都議選惨敗、年内解散なしの声 試される改造の出来栄え

2017年07月03日(月)20時10分

 7月3日、都議選の歴史的な敗北から一夜明け、政府・与党内には結果を「謙虚に受け止める」との言葉が相次いで出た。写真は安倍首相(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 3日 ロイター] - 都議選の歴史的な敗北から一夜明けた3日、政府・与党内には結果を「謙虚に受け止める」との言葉が相次いで出た。ただ、東京都内だけを見ても、衆院選の手足になる都議が57人から23人に激減。年内の解散はできないとの声が広がった。

内閣改造のデメリットを指摘する見方もあり、安倍晋三首相がどのような戦略で体制立て直しを図るのか、最初の試金石は改造人事の時期と出来栄えになりそうだ。

安倍首相は都議選の結果を受け「安倍政権に緩みがあるとの厳しい批判があったのだろう。真摯(しんし)に受け止めなければならない」と記者団に述べた。

政府部内には「地方選と国政は違う。経済優先で進んでいく」(政府高官)と、大敗ショックの鎮静化に努めているが、自民党内の衝撃は大きい。

自民党内では、1)共謀罪審議にみられる強引な政策運営、2)森友・加計問題での安倍首相の説明不足、3)豊田真由子衆院議員の暴言報道、4)下村博文・自民党東京都連会長の加計学園絡みの献金疑惑、5)稲田朋美防衛相のたび重なる失言、6)自民党都議選候補の力不足、7)公明党・創価学会の選挙協力不在──など多様な要因が挙げられている。今回の結果はこれらの「相乗効果」(閣僚周辺)とみられている。

自民党内では、衆院選の際の実働部隊である都議が大量に落選し、直近で衆院選を戦うことは不可能という声が出ている。

あるベテラン議員は、加計問題など安倍首相自身のイメージ悪化の影響もあり、「年内の解散は絶対にできない」と話す。

さらに霞が関OBは「党内に安倍首相では、選挙が難しいという声が広がる可能性もある。麻生(太郎副総理)さん、岸田(文雄外相)ら新しい顔が必要ではないかとの待望論も出てきそうだ」と見ている。

また、解散の時期は、安倍首相の憲法改正戦略とも密接に絡む。年内解散を断念し、2018年12月の任期満了までの間にタイミングを図るとしても、与党内には追い込まれ解散になり、安倍政権にとってマイナスという声もある。

しかし、逆風の中で年内解散に踏み切れば「改憲発議に必要な衆院での3分の2を割り込むのは確実。早期の改憲実施は遠のいてしまう」(自民党議員)というジレンマに安倍首相は直面しかねない。

そこで浮上するのが内閣改造だが、都議選前に取りざたされていた8月上旬の改造には、政府・与党内に異論があるもようだ。

入閣の目玉として打診して断られたり、有力閣僚が改造を機に閣外に出ると言い出して、かえって弱体化を招くリスクがあるからだ。

その一方、改造を先送りした場合、野党が批判してきた閣僚への批判がやまず、安倍内閣のイメージ一新がうまくいかなくなるとの懸念も残る。

<閉会中審査、検討へ>

こうした中、3日午前の自民党役員会後、野党の要求する閉会中審査については「どのような形であれ、応じざるを得ない」(自民党議員)との意見で事実上一致したことを明らかにした。

また、安倍内閣は「政権奪還した時の初心に立ち返る」(安倍首相)とし、経済優先の方針を打ち出した。

ただ、自民党政権の「十八番」である公共投資を中心とした景気対策は、人手不足の深刻化によって、予算を組んだとしても「実効性に問題が出る」(政府関係者)とみられ、景気対策の目玉政策は、今のところ定まっていない。

安倍首相の打ち出す「次の一手」に永田町関係者の注目が集まっている。

(竹本能文 編集:田巻一彦)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7、インドとパキスタンに直接対話要請 外相声明

ワールド

アングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 7
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 8
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 9
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中