コラム

フーシ派海賊攻撃と、国際秩序を不安定化させる「3体問題」

2024年01月23日(火)16時57分
フーシ派

米軍(写真)と英軍はイエメン国内のフーシ派拠点を攻撃している US CENTRAL COMMAND HANDOUTーEYEPRESSーREUTERS

<英米のフーシ派攻撃でガザ戦争が中東全体に拡大するのではないかと懸念されているが、フーシ派の動きそのものは国際秩序の大転換を裏付ける一つの実例とも見なせる>

アメリカがイギリスと共に中東イエメンのシーア派武装組織フーシ派の拠点を立て続けに攻撃したことをきっかけに、地域情勢と世界経済への影響を懸念する声が上がっている。昨年10月来のガザ戦争が中東全体に拡大し、物流の混乱により世界経済にも壊滅的な打撃が及ぶのではないか、というのだ。

しかし、注目すべき点はそれだけではない。フーシ派の動きは、国際秩序の大転換を裏付ける一つの実例と見なせる。国際ルールによって国家間の対立を解決するという理想が後退し、さまざまな国や勢力が影響力圏を競い合うようになっているのだ。

イスラエルとパレスチナのイスラム組織ハマスの間で戦闘が始まって以降、フーシ派は紅海を通航する商船への攻撃を繰り返してきた。ガザ地区での「ジェノサイド(大量虐殺)」をイスラエルにやめさせることが攻撃の目的だと称しているが、標的になった商船はイスラエルと無関係の場合も多い。イランから資金と武器の支援を受けているフーシ派の真の狙いは、アメリカの仲介によるサウジアラビアとイスラエルの国交正常化交渉を妨害し、中東におけるイランの影響力を高めることにあるようだ。

これに対して、アメリカは1月に入って、数度にわたりイエメン国内のフーシ派の拠点120カ所以上をミサイルや戦闘機で攻撃している。しかし、フーシ派はアメリカとの対決に突き進んでいるように見える。

紅海は、世界の海上貿易の12%、海上石油輸送の9%が通過する海運の要所だ。紅海を避けてアフリカ南端の喜望峰を迂回する経路に輸送ルートを変更すると、所要期間が10日延び、コストも上昇する。現時点では世界経済への影響はまだ小さいが、中米のパナマ運河(など、ほかの海上輸送の要所も戦争や干ばつにより十分機能していない現状を考えると、今後サプライチェーンが混乱し、世界規模で物価上昇が進む可能性は高い。

フーシ派は中東におけるイランの影響下の勢力の1つにすぎない。イランは地域大国として中東で大きな力を持っている。

最近、イランはパキスタン領にミサイル攻撃を行い、パキスタンも報復としてイラン領にミサイルを撃ち込んだ。インドはフーシ派の商船攻撃を受けて海軍の艦船を派遣したが、商船の通航を守るためのアメリカ主導の有志連合には参加していない。サウジアラビアが有志連合に加わっていないことも目につく。一方、中国は昨年春、サウジアラビアとイランの国交正常化を仲介し、初めて中東で存在感を発揮した。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入

ワールド

独財務相「敗者になること望まず」、中国の産業補助金

ワールド

EU、AIとプライバシー規制の簡素化案を公表 厳格

ワールド

26年サッカーW杯、低調な米国観光業に追い風 宿泊
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story