コラム

安倍、岸田と相次いだテロは民主主義の危機のシグナルだ

2023年04月24日(月)15時33分

ただし、こうした事件が起こってしまったからには、「動機が何であれテロはよくない」という建前論で話を終えてしまうこともできない。テロリズムの背景について詳しく分析すると実行犯に対する同情や共感を生み出してしまうので動機に深入りするべきではない、という極端な意見も存在するが、テロを生み出す内在的な政治課題を理解し、その課題に対処できなければ、次のテロを防ぐことはできない。昨年の安倍晋三元首相殺害事件で前景化した政治家と統一教会の癒着問題は、今なお未解決であるほどの大きな政治課題となった。この事件もまた、一つの社会問題として捉えたときの視点が必要になる。

政治思想の一貫性の観点から考えれば、ナショナリストが参政権の問題に強い関心を向けることはおかしな話ではない。たとえば近年日本で誕生した右翼ナショナリズム政党の名前は「参政党」なのだ。参政権を広範囲な人々に与える政治目的は、権力者の身勝手な政治を抑制し、幅広い市民の意見が尊重されるような民主政治を実現するためだけではない。ナショナリズムの視点から見れば、一人一人の国民が参政権を持つということは、国民にとって、国の政治が他人事ではなくなるということだ。つまり参政権は人々を「国民」として自覚させる重要な機能も持つ。たとえばフランスの思想家エルネスト・ルナンは、国民の精神的な統合の要件について「日々の国民投票」と述べた。

不穏な事件の連続は民主主義の危機のシグナル

選挙は国民国家にとって、国民をまとめるための一つのイベントでもある。もしある党派が選挙で敗れたとしても、それは今回の選挙で負けただけにすぎない。今後、勝利した党派の過ちを追及し自らの党派の正しさを主張していくことで、次の選挙での勝利を期待することができる、と信じることができれば、選挙結果に不満があったとしても我慢できるだろう。つまり公正な選挙は、国民国家にとっては、少数党派に属する人間が極端な行動に走ることを抑制するというメリットがあるのだ。

だが、その逆も然りなのだ。選挙制度が不公正なものになり、世襲政治・利権政治が横行するようになると、国民の多くが政治的意志決定から排除されてしまう。そうなった場合(正確に言えば、多くの人々が自分たちは政治的意志決定の場から排除されていると思ってしまったとき)、多くの人々は政治参加に無関心になり、ひいては国家の政治そのものに対する関心や責任感も失ってしまうということになる。これはナショナリストの目からみれば、大きな国家的危機に映る。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story