最新記事
安全保障

「反米同盟の強化」へ、ロシアとイランの防衛関係とウクライナ・中東情勢の連動

IRAN TIES DEEPENING

2024年8月21日(水)16時49分
エイミー・マッキノン、ロビー・グラマー、ジャック・デッチ(いずれもフォーリン・ポリシー誌記者)
イランとの仲介をロシアに期待するな

イランのペゼシュキアン大統領と会談するロシアのショイグ前国防相(左) IRAN’S PRESIDENCYーWANAーREUTERS

<ロシアとイランは近年、防衛関係を強化しており、ウクライナ戦争を続けるロシアに対し、イランは攻撃用無人機やミサイルを供与。ロシアもイラン空軍の戦闘機の近代化を支援する>

イスラエルによるとみられるイスラム組織ハマスとヒズボラの幹部暗殺が相次ぎ、イランの対応を中東各国が注視するなか、ロシアはセルゲイ・ショイグ前国防相を首都テヘランに派遣し、大統領や安全保障幹部との会談を行った。

反米同盟の強化に取り組む両国は関係を深めている。

5月の内閣改造で安全保障会議書記に就任したショイグは8月5日、テヘランでイランのマスード・ペゼシュキアン大統領やモハマド・バゲリ参謀総長と会談した。


イラン国営メディアによると、ペゼシュキアンは「ロシアは困難な時期にイランを支持してきた国の1つだ」と述べた。

ロシアは7月、ハマスの政治指導者イスマイル・ハニヤがテヘランで殺害されたことを「非常に危険な暗殺」と非難し、全ての当事者に対して、中東を広範な地域戦争に追いやる行動は避けるよう呼びかけた。

ロイター通信は8月6日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がショイグを通じて、イランに自制を促し、イスラエルの民間人を攻撃しないよう忠告したと報じた。

アナリストによれば、ロシアにとってウクライナ戦争から世界の関心をそらす中東の騒乱は有益だが、アメリカを含む一部の国を巻き込む地域紛争は歓迎していない。

カーネギー国際平和財団のフェローでロシア・イラン関係に詳しいニコール・グラエフスキーは「全面戦争になれば、ロシアが得をするとは考えにくい」と述べ、それが起きれば、ロシア軍が活動を続けるシリアで、イスラエルがより大規模な作戦を展開する可能性があると指摘した。

建設的な仲裁は期待できない

ロシアが中東で仲裁役を担うことを期待するべきではないと警告する専門家もいる。

元米国務副長官で、2020~22年に駐ロシア大使を務めたジョン・サリバンは、「その考え方は、シリアやリビア、サヘル地域など、さまざまな状況で長年提起されてきた」と述べる。

「『ロシアは影響力がある。もしかすると仲裁してくれるかもしれない』というのは、欧米人の考え方だ。必然的にロシアはアメリカと対立し、建設的な影響力は行使しない」

米国務省のマシュー・ミラー報道官も、アメリカはロシアが緊張緩和に生産的な役割を果たすとは期待していないと、懐疑的な見方を示した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独仏両国、次世代戦闘機の共同開発中止に向けて協議=

ワールド

トランプ氏、マクドナルドのイベントで演説 インフレ

ワールド

英、難民政策を厳格化 反移民感情の高まり受け制度悪

ワールド

元FBI長官起訴で不正行為 連邦地裁が記録の提出命
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中