最新記事
保護犬

幸せなひと時から再びシェルターへ...保護犬タデアスの新たな家族探し

Dog Who Has Spent Half His Life in Shelter Still Hopes for Forever Home

2024年7月4日(木)17時00分
アリス・ギブス
(写真はイメージです) Chris Nemeth-Unsplash

(写真はイメージです) Chris Nemeth-Unsplash

<わずか3カ月の幸せな時を経て、保護施設に戻されたタデアスが新たな家族の温もりを待ち望んでいる>

一生暮らせる家庭を探しながら生涯の半分を保護シェルターで過ごしてきた1匹の犬が、ネットで同情を誘っている。

4歳のピットブルテリアのミックス犬タデアスは、オースティン・アニマルセンターで過ごした648日を経て、預かり主に引き取られた。しかし預かり主が転居することになり、同センターに戻された。

同センターのケルシー・クラーは、「タデアスは2022年6月に迷い犬としてここにやって来た」と本誌に語った。

人懐こいタデアスが辛抱強く待つ小屋の前を、人々が通り過ぎていく。これまでのところ、誰も関心を示していない。

2023年にアメリカのシェルターに保護された動物は650万匹に上り、前年より4%増えた。2023年末にシェルターにいた犬と猫の数は、前年同時期に比べて11万7000匹多かった。

約85万匹の動物が、2023年にシェルターで安楽死させられた。前年比で15%増だった。各シェルターとも何とかして安楽死を最小限にとどめようと、里親探しキャンペーンや避妊去勢、しつけに力を入れている。

「僕はずっと一緒だと思える一生の飼い主を待っています。在宅勤務の伴侶なら任せて。キーボードのカタカタ音を聞きながらお昼寝するのが幸せです」。ネット上でタデアス(愛称タッド)はそう紹介されている。「お家での訓練やクレートトレーニングもできているって言ったっけ? 新しいことを覚えるのが大好きなところもぜひ見せたいです。パズルも、おもちゃも、おやつもみんな全力投球。スタジオ写真も完璧なポーズを決めました」

TikTokの@goodboygonehomeのページには、預かり主の家庭で3カ月過ごしたタッドがシェルターに戻った時の動画が掲載された。ユーザーからは「かわいそうなエンジェル。もう慣れっこになってるみたい」「自信たっぷりの歩き方が大好き。誰か生涯のおうちを与えてあげて」など、応援のコメントが寄せられている。

@goodboygonehome Thaddeus was in shelter for over 700 days before finding a foster. Now his time in foster is up and he's headed back to the shelter. He is @Austin Animal Center longest stay dog. Can anyone in the Texas area help?? He is availble for foster or adoption and can potentially live with dogs and cats. Austin, TX #thaddeus #thad #longstay #pitbullsoftiktok #pitbulllove #austin #texas #help #shelter #shelterdog #sad #sweet #333rule #dogsoftiktok #dogsoftiktokviral #austinanimalcenter #austinanimalshelter #helpme take a moment to breathe. - normal the kid

タッドは車に乗るのが大好きで、リードで散歩させるとよく歩く。オースティン・アニマルセンターから引き取るための手数料は無料。1匹だけで飼ってくれる里親を募集している。

人と一緒にくつろいだり相手をしてもらったりしている時以外は、水遊びを楽しんだり、パズルやおもちゃで遊んだり、おやつを食べたリして過ごしている。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中