最新記事

野生生物

人を襲った...ではなく──溺れた少年の遺体、ワニが家族に届ける「噛まれた跡はない」

Crocodile Carries Body of Child Back to Family a Mile From Where He Drowned

2023年1月25日(水)18時40分
パンドラ・デワン
ワニ

(写真はイメージです) BirdImages-iStock

<救助局は「ワニが捜索を助けてくれたのだと思う」と話した>

4歳の少年がインドネシアのマハカム川で溺れた。その遺体を家族の元へと届けたワニがネット上で話題だ。

【動画】少年の遺体を救助隊に渡すワニ

SNSに投稿された動画では、ワニが少年の遺体を救助隊のボートへと運ぶ。その後、救助隊は遺体を引き上げ、家族の元へと連れて帰る。

少年の名前はムハンマド・ジヤド・ウィジャヤ。東カリマンタン州・ボルネオ島の付近で、2日前から行方不明になっていた。そのため捜索救助局の隊員たちは少年を捜索していた。

捜索救助局のメルキアヌス・コッタ局長は地元メディアにこう語った。

「朝7時ごろ、少年の家族から『ワニが人体を運んでいる』と連絡がありました。その遺体は、私たちが探していた少年でした」

ワニは少年を口に咥えて運んでおり、溺死したと思われる場所から1マイルほど離れたところにいた。救助隊のボートのそばで遺体を放すと、ワニは再び水の中へと戻って行ったという。

そして検査の結果、少年の体には噛まれた跡がないことが判明。コッタ局長は「ワニが捜索を助けてくれたのだと思う」と話した。

世界では毎年、約1000人がワニに殺されているとするデータもある。だがこれはあくまで推定値であり、報告されていない被害も多い。数カ月前にもインドネシア・西パプア州で、建設作業員が水中に引きずり込まれ、13フィートのクロコダイルに生きたまま食べられてしまった。

一方で、ワニは人間の遺体を返すことでも知られている。2017年には東カリマンタン州で41歳の男性が6.5フィートのワニに捕まったが、儀式を行った後、遺体を咥えたワニが川岸に現れたとBBCは報じた。4歳のムハンマドの場合、彼の死がワニと関係があったのかどうかは不明だ。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

高市政権の経済対策「柱だて」追加へ、新たに予備費計

ビジネス

アングル:長期金利1.8%視野、「責任ある積極財政

ビジネス

米SEC、仮想通貨業界を重点監督対象とせず

ビジネス

ビットコイン9万ドル割れ、リスク志向後退 機関投資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中