最新記事

ペット

なぜ犬は風呂嫌いなのか──穏やかなラブラドール、入浴を察知し一瞬で鬼の形相に

Labrador's Reaction to Bath Time Has Internet in Stitches: 'Don't Touch'

2023年1月6日(金)16時25分
スー・キム
犬

(写真はイメージです) Kuziki-iStock

<君が風呂に入れるなら、僕は悪にでもなる>

ある犬が鬼の形相で入浴を拒否する動画がTikTok上で注目を集め、370万回以上も再生された。

【動画】鬼の形相で入浴を拒否し威嚇するラブラドール

動画を投稿したのはTikTokユーザーの@haventhelabrador。主役のラブラドールは冒頭、リラックスした状態で顎を前足に乗せている。だが飼い主が「お風呂に入るよ」と言うと表情は一変。歯をむき出しにし、怒りをあらわにした。

犬にとって入浴は、皮膚や被毛を健康に保ち、臭いを抑えるために欠かせない。そして「入浴の頻度は、犬種、毛の長さ、行動、健康状態など、さまざまな要因によって異なる」と、ワシントン州立大学獣医学部付属動物教育病院は説明する。

同院によると、週に一度、犬用シャンプーを使っての入浴は安全だが、あまりに頻繁だと被毛を保護する油分を奪いすぎてしまう恐れがあるという。

また、ほとんどの犬は風呂嫌いで、入浴をストレスと感じていることもあると、フロリダ州に拠点を置くグルーミング教室のペッツ・プレイグラウンドは話す。

だが、入浴をペットにとって楽しい時間にする方法もある。同教室いわく、犬を追いかけまわさずに、座った状態で呼ぶことが重要だという。

「ペットをお風呂に入れる前には、優しい声で『お風呂』と呼びましょう。ペットを褒め、撫でてあげましょう。そうすればきっと、入浴はペットにとって飼い主との絆を深める時間になるはずです。また、おやつを使って、お風呂の時間は楽しい時間だということを犬に伝えるのも良い方法です」

加えて、熱いお湯ではなくぬるま湯を使うこと、そして顔にはシャワーを当てず、タオルで優しく拭いてあげることが大事だと、同教室はアドバイスする。

@haventhelabradorが投稿した動画には様々なコメントが寄せられた。あるTikTokユーザーは「怒っているふりをすれば風呂に入らずに済むと思ったに違いない。かわいいね」、別のユーザーは「天使のような表情が一瞬にして鬼の形相に変わった」と投稿した。

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、バイナンス創業者に恩赦=ホワイトハウス

ワールド

プーチン氏「圧力に屈せず」、ロシアに長距離攻撃なら

ワールド

EU、対ロシア制裁対象拡大 中国製油所など3事業体

ワールド

航空便の混乱悪化の恐れ、米政府閉鎖の長期化で=運輸
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中