最新記事

ペット

なぜ犬は風呂嫌いなのか──穏やかなラブラドール、入浴を察知し一瞬で鬼の形相に

Labrador's Reaction to Bath Time Has Internet in Stitches: 'Don't Touch'

2023年1月6日(金)16時25分
スー・キム
犬

(写真はイメージです) Kuziki-iStock

<君が風呂に入れるなら、僕は悪にでもなる>

ある犬が鬼の形相で入浴を拒否する動画がTikTok上で注目を集め、370万回以上も再生された。

【動画】鬼の形相で入浴を拒否し威嚇するラブラドール

動画を投稿したのはTikTokユーザーの@haventhelabrador。主役のラブラドールは冒頭、リラックスした状態で顎を前足に乗せている。だが飼い主が「お風呂に入るよ」と言うと表情は一変。歯をむき出しにし、怒りをあらわにした。

犬にとって入浴は、皮膚や被毛を健康に保ち、臭いを抑えるために欠かせない。そして「入浴の頻度は、犬種、毛の長さ、行動、健康状態など、さまざまな要因によって異なる」と、ワシントン州立大学獣医学部付属動物教育病院は説明する。

同院によると、週に一度、犬用シャンプーを使っての入浴は安全だが、あまりに頻繁だと被毛を保護する油分を奪いすぎてしまう恐れがあるという。

また、ほとんどの犬は風呂嫌いで、入浴をストレスと感じていることもあると、フロリダ州に拠点を置くグルーミング教室のペッツ・プレイグラウンドは話す。

だが、入浴をペットにとって楽しい時間にする方法もある。同教室いわく、犬を追いかけまわさずに、座った状態で呼ぶことが重要だという。

「ペットをお風呂に入れる前には、優しい声で『お風呂』と呼びましょう。ペットを褒め、撫でてあげましょう。そうすればきっと、入浴はペットにとって飼い主との絆を深める時間になるはずです。また、おやつを使って、お風呂の時間は楽しい時間だということを犬に伝えるのも良い方法です」

加えて、熱いお湯ではなくぬるま湯を使うこと、そして顔にはシャワーを当てず、タオルで優しく拭いてあげることが大事だと、同教室はアドバイスする。

@haventhelabradorが投稿した動画には様々なコメントが寄せられた。あるTikTokユーザーは「怒っているふりをすれば風呂に入らずに済むと思ったに違いない。かわいいね」、別のユーザーは「天使のような表情が一瞬にして鬼の形相に変わった」と投稿した。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中