最新記事

中国

生きているうちにこの言葉を聞くとは...中国・反政府デモで、天安門の悪夢が蘇る

The Crackdown Begins

2022年12月8日(木)17時00分
フォーリン・ポリシー誌特派員(安全のために匿名)

2日目の27日、上海在住のプロデューサーのローズは別のデモに参加した。中国国内で検閲されているソーシャルアプリのテレグラムで抗議する呼びかけを見て、市内の中心的なショッピングエリアである新天地に行くと、既に警官が配備されていて、起こり得るあらゆる騒動を取り締まる準備をしていた。

「至る所に警官がいる。人とすれ違うたびに視線を合わせ、呼び止めて携帯電話をチェックするときもある」

27日の成都や28日の杭州のデモでは、警察による慎重かつ組織的な実力行使や残虐な行為が目撃されている。

参加者に警察から電話

フリーランサーのツォンは、27日に友人2人と地元の成都市内の望平街でデモに参加。彼女が到着したときには、制服と私服の警官が数千人のデモ参加者に「帰れ」と促し、従わない人々を殴っていた。

「私は警官に50メートルほど引きずられた。下着が丸見えになった」。ツォンは他の参加者が逮捕されるのを阻止しようとして、目をつけられたのだ。「警官は私を大通りから引きずり出し、挑発的な行動を取ったと非難した」

警官が別の現場から呼ばれた隙を見て彼女は逃げた。しかし、一緒に行った友人は混乱の中で警察に連行され、24時間以上、拘束された。

29日の時点で、政府はデモ参加者を盛んに追跡している。北京在住者の多くは警察から電話がかかってきて、今後は参加しないように警告を受けた。警察に拘束された人々は、携帯電話を取り上げられて詳しく調べられたと語っている。

警察は中国国内に普及している監視カメラや携帯電話の位置追跡を利用したのだろうとみられている。主要都市の路上で警官が人々の携帯電話を調べ、抗議活動に関するコンテンツや外国のアプリ、仮想プライベートネットワーク(VPN)を使用した形跡を探しているという噂も広まった。28日の夜には、抗議活動は地方都市でロックダウン(都市封鎖)に反対する人々だけになったようだ。

「国はさまざまな機関や地方自治体の指導部と共に、抗議活動への対応を調整するためにかなりの資源を投入している」と、スコギンズは言う。「地方、省、国のレベルでそれぞれ準備は万全だ」

ただし、歴史的に敏感な存在である学生や少数民族グループなどが関わる高レベルの行事があるため、国としては簡単にはいかないと、スコギンズは指摘する。そして、学生主導の民主化デモを鎮圧するために政府が軍隊を派遣し、天安門広場で流血の弾圧が行われたことを引き合いに出して次のように語る。

「1989年のような事態にはならないだろう。それよりはるかに可能性が高いのは、夜間外出禁止令や警察のプレゼンスの強化などの手段を用いて、現場の部隊が公の場で弾圧せざるを得ない機会をできるだけ減らし、異論を静かに鎮圧しようとすることだ」

「これ以上、状況を悪化させないために、現場の警察や国家機関は慎重に行動しなければならない」

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中