最新記事

ミサイル

「広島原爆の12倍の威力」、ロシアがICBM「ヤルス」設置映像を公開...「軍事任務に就ける」

Russia Primes Nuclear Bomb 12 Times More Powerful Than Dropped on Hiroshima

2022年12月17日(土)11時10分
ブレンダン・コール
軍事パレードでのヤルス

軍事パレードで披露されたICBMヤルス(2017年5月) Maxim Shemetov-Reuters

<ロシア国防省が大陸間弾道ミサイル「ヤルス」を発射台に移す映像を公開。核兵器使用という脅威が近付いているのか>

ロシア国防省は12月14日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ヤルス」を、カルーガ州にある地下格納庫の発射台に移す様子を撮影した映像を公開した。ロシアのメディアはこの兵器を「広島原爆の12倍の威力」と表現し、ロシアの核能力について、西側諸国に警告のメッセージを送るための映像公開だと報じている。

■【動画】ミサイルと発射台の巨大な姿...ロシアが公開した「ヤルス」ミサイルを発射台に移す様子

ロシア政府寄りのメディア「コムソモリスカヤ・プラウダ」は「ヤルス」について、「アメリカが(1945年8月6日に)広島に投下した原子爆弾の12倍の威力」があると報道。射程距離は最大1万2000キロメートルと、アメリカやヨーロッパのどこでも攻撃することが可能で、ペイロード(弾頭部分の積載重量)は最大500キロトンにのぼるとも説明した。

軍事専門サイトの「ミリタリー・トゥデイ」によれば、「ヤルス」の重さは4万9000キログラム(49トン)。「RS-24ヤルス」は「トーポリM」を基盤に開発されたもので、西側諸国では「SS-29」として知られている。モスクワ熱技術研究所が開発して2007年に初めて発射実験が行われた。

また「ミリタリー・トゥデイ」によれば、ヤルスは7分間で発射準備が整い、屋根がスライド式になっている特殊な格納施設か、あるいは事前に準備された場所ではなくても現場に展開されているなかで発射が可能だ。

ヤルスの移送作戦は「重要な意味を持つ」

ロシア国防省は14日、ヤルスを特別な機材と輸送手段を使って地下格納庫に設置したと述べ、移送作戦には数時間かかったと明かした。作戦は、12月17日の「戦略ミサイル軍の日」の関連行事として実行された。

カルーガ州コゼルスキー地区にあるミサイル部隊基地のアレクセイ・ソコロフ司令官は、「今回の作戦は、計画どおり次のミサイルが戦闘任務に就ける状態にあるという点で重要な意味を持つ」と説明。ロシア国営タス通信によれば、彼はさらに「我が国は、戦略レベルで全ての任務の解決をもたらしてくれる、新たな核ミサイル兵器を迎え入れることになる」と述べた。

タス通信はまた、「祖国ロシアがこのような製品を導入し、ロシアが平和に眠れるようになったことを誇りに思う」というエンジニアのバディム・ビアゾフスキーの言葉を引用して伝えた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米IBM、第2四半期はAI需要でサーバー好調 ソフ

ビジネス

テスラ第2四半期、過去10年超で最悪の減収 年内に

ワールド

イラン、米駆逐艦に進路変更要求 米当局「任務に影響

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米株高が支援 半導体関連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 2
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 3
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつものサラダ」に混入していた「おぞましい物体」にネット戦慄
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    バスローブを脱ぎ、大胆に胸を「まる出し」...米セレ…
  • 6
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 7
    【クイズ】億万長者が多い国ランキング...1位はアメ…
  • 8
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 9
    トランプ、日本と「史上最大の取引」と発表...相互関…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中