最新記事

インド

女性の目から2センチの生きたハエが摘出される インド

2022年3月7日(月)12時10分
青葉やまと

女性の目から生きたハエが摘出された...... (イメージ) nakornkhai-iStock

<アマゾンで虫に刺された女性。ほどなくして、右まぶたの内側にうごめく何かに気づいた>

インド・ニューデリーの病院で、女性の目から生きたハエが摘出された。手術は麻酔なしで行われ、右まぶたの組織の内部から体長約2センチの生体が取り出された。

また、同じサイズのハエが女性の首の後ろと右上腕にも確認され、摘出は計3匹となった。手術は無事完了し、女性はすでに退院している。女性は以前アマゾンの熱帯雨林を訪れており、その際、人に寄生するハエ「ヒトヒフバエ」の卵が体内に侵入したとみられる。

女性はインドAPNニュースに対し、経緯をこう語る。「アマゾンのジャングルから戻ると、右まぶたに虫刺されができていました。徐々に大きくなり、出血もはじまりました。毒グモに噛まれたのだと思っていましたが、刺された場所の中心には小さな穴が開いていて、その穴から何かが這い出てこようとしているのが見えました。」

ヒトヒフバエはヒツジバエの一種で、幼虫がヒトに寄生する性質をもつ。通常は宿主の組織を食べながら、サナギになるまでの数ヶ月を皮膚の下で過ごす。

Article_BF6702120_Fig1_HTML.jpg

2005年の症例。右内眼角に幼虫が白い斑点として見えた (nature)


41433_2006_Article.jpg

2005年の症例。幼虫が現れた(nature)


顔全体が侵食されるおそれもあった

救急医らは女性が訴えた症状と旅行歴から、ウジの寄生によって引き起こされる感染症である「蝿蛆症(ようそしょう)」と診断し、手術に踏み切った。

対応した医師のひとりであり救急科を率いるモハマッド・ナッディーム医師は、「非常にまれな皮膚蝿蛆症の症例でした。このようなケースでは、緊急かつ詳細な診断を下す必要があります」と述べている。摘出が遅れた場合、皮下組織の破壊が進み、眼球を収めている眼窩(がんか)や鼻、ひいては顔全体など広範囲が侵食されるおそれがあったという。

現地ニュースチャンネルの『インディアTV』は、「ヒトヒフバエを除去しない場合、組織が破壊され、まれに髄膜炎あるいは死につながる可能性もある」と報じ、生命に関わる感染症を引き起こす可能性があると強調している。

インドPTI通信によると患者は32歳のアメリカ人女性で、2ヶ月前にアマゾンのジャングルを訪れていた。その後1ヶ月から1ヶ月半ほど、まぶたの内側で何かが動く様子を感じていたという。

帰国後に複数の医師の診断を受けたものの、原因の特定や異物の除去には至らなかった。アメリカでの対応が難しいと考えた女性はインドへ飛び、ニューデリーの救急病院を受診する。女性の詳細は報じられていないものの、現地報道を総合するとインド系アメリカ人であり、母国の医療を頼った可能性がある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

金総書記が北京到着、娘も同行のもよう プーチン氏と

ビジネス

住友商や三井住友系など4社、米航空機リースを1兆円

ビジネス

サントリー会長辞任の新浪氏、3日に予定通り経済同友

ワールド

イスラエル予備役約4万人動員へ、軍高官が閣僚と衝突
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 5
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 6
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 7
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中