最新記事

台湾

先例はAPEC、WTO... 台湾のTPP加盟を実現させる秘策

2021年9月27日(月)16時35分
シャノン・ティエジー
台湾の蔡英文総統

多くの難題を退けて、蔡英文総統はTPP参加へ道筋をつけられるか AP/AFLO

<中国が激怒しているが、台湾にも希望はある。日本などTPP構成国が中国側に、台湾との同時加盟という条件を突き付ける可能性もある。一方、いかなる条件でも中国が台湾の加入を認めない可能性もある>

台湾は9月22日、日本など11カ国によるTPP(環太平洋連携協定)への加入を申請した。16日に加入申請した中国を牽制する動きだ。

台湾は中国よりも多くの点で、TPPの参加資格を満たしている。

TPPは労働者の権利や環境保護、政府補助金による国内産業の優遇の撤廃など、高いレベルの自由化を加入基準として設けている。台湾は米ヘリテージ財団による「経済自由度」指数で世界6位だが、中国は107位だ(TPP参加国の平均順位は31位)。

台湾の王美花(ワン・メイホア)経済部長(経済相)はこの点に触れて、中国がTPPの「厳しい基準を満たしているかは疑問」だと述べた。「中国は今も経済への不当な介入を繰り返し......正当な理由なく輸入を禁じている」とも指摘。

実際、台湾自身がこうした政治的介入の被害を受けている。

台湾は以前からTPP加入の意向を表明しており、アメリカも強く支持してきた。しかし今は、そのアメリカがTPPを離脱している。こうなると加入のハードルは高い。

それでも台湾メディアによれば、台湾は既に加盟国と水面下の交渉を始めている。加入に必要な法制の見直しも終えており、「必要な法改正の用意もある」(王経済部長)という。

台湾にとって一番の障壁は、中国の反対で制限されているその国際的地位だろう。

中国は台湾の国際社会への参加にとにかく反対してきた。「台湾独立を画策する分離主義者に誤ったサインを送る」というのが、その決まり文句だ。今回も中国外務省の趙立堅(チャオ・リーチエン)報道官が台湾の参加に「断固反対」だと息巻いている。

だが台湾にも希望はある。

例えばAPEC(アジア太平洋経済協力会議)には、台湾は「チャイニーズ・タイペイ」の名で加盟している。

これはAPECが国ではなく「エコノミー」の集まりと規定されているからだ。参加単位が「国」である場合、中国は台湾の参加を絶対に認めないが、「国」以外なら容認する可能性がある。

WTO(世界貿易機関)の場合、台湾は香港やマカオと並ぶ「独立関税地域」として加盟を認められた。

台湾は中国よりもはるか以前に加盟基準を整えていたが、台湾に先んじられるのを嫌った中国が政治力で加入を阻んでいた。結果的に、アメリカが折れて中国の加盟を認め、その後に台湾の加盟も許された。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾総統「侵略は敗北につながる」 終戦記念日に中国

ワールド

ユナイテッドヘルスへのサイバー攻撃、個人情報1.9

ワールド

インド、物品・サービス税を10月までに引き下げ モ

ワールド

マレーシアGDP、第2四半期は前年比4.4%増 予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中