最新記事

女性蔑視

女子学生を美醜でランク付けした中国「アート」作品のひどい言い分

Museum Removes 'Uglier & Uglier' Exhibit That Ranked Women's Looks

2021年6月21日(月)16時50分
エマ・メイヤー
女子学生のイメージ

「どの女性も平等にモノ扱いした」からいいのだ、と問題のアーティストは語ったという(写真はイメージ) FilippoBacci-iStock

<言論の自由がないのにこれはいいの?と思うような問題作品を中国の権威ある美術館が展示した。しかもこのアーティストは確信犯だ>

中国・上海の現代アート専門の美術館が、ある男性アーティストの映像作品を展示したことで厳しい批判にさらされている。撮影された女性たちを「美しさ」の順にランク付けする作品だったからだ。

問題となったのは宋拓(ソン・ター)の作品「校花」で、「Uglier and Uglier(もっと醜く)」という英語タイトルが付いている。2013年にとある大学の構内で通りがかった女子学生たちを撮影し、宋の目から見て美しい順に並べて7時間の動画に編集したものだ。

この作品が、中国でもっとも権威のある美術館の1つである現代美術ターミナル(OCAT)上海館で展示された。

宋は作品についてこう解説していた。「もしキャンパスの女王を見たいなら、できるだけ早い時間に美術館にきたほうがいい。時間が遅くなると、生き地獄と化す」

だがOCAT上海館がこの展示の宣伝を大手ソーシャルメディアの微信(ウェイシン)に投稿したところ、世間から寄せられた反応は厳しいものだった。投稿は削除したものの炎上は止められなかったと、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは言う。

美醜による分類やランク付けへの異常なこだわり

ソーシャルメディアでは展示を批判するコメントが相次いだ。「この美術作品は侮辱的なだけでなく、個人の肖像権を侵害している。女性たちは自分が撮影されているとは知る由もなかった」という人もいれば、宋は芸術家どころか人間と呼ぶにも値しないと断じる人もいた。この現代社会において「どうやったら平気な顔で恥ずかしげもなく女性をモノ扱いできるんだ?」というコメントもあった。

OCAT上海館は18日に謝罪文を中国版ツイッターの新浪微博(シンランウェイボー)に投稿し、作品をすぐに撤去すると約束した。そして「批判を受けてから、われわれはこの美術作品の内容とアーティストの解説について再吟味した。(そして)この作品が女性を蔑視しており、撮影方法にも問題があるということが判明した」と述べた。

また同館は「多様性を支持する美術館として、われわれはこれを戒めと受け止め、サービス改善に努めるとともに、あらゆる人を共感を持って扱っていく」とも述べた。

宋の作品が批判を浴びたのはこれが初めてではない。2013年9月に武漢でファッションショー形式で行われたライブイベントは、44人の女性ボランティアが、宋が美しいと思う順番に舞台を歩くという趣向だった。つまり彼から見て最も魅力に欠ける女性が最後に登場することになる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中