最新記事

米中関係

「バイデンはトランプと同じく敵対的」──中国主要メディアが一斉に警告

China State Media Says Biden, Blinken's Views of China 'Identical' to Trump

2021年1月27日(水)16時35分
ベンジャミン・フィアナウ

南シナ海で「航行の自由」作戦にあたる米空母セオドア・ルーズベルト U.S. NAVY/REUTERS

<中国国営メディアと政府関係者は1月26日、バイデン政権が中国に対して、ドナルド・トランプ前大統領と「実質的に同じ」対決姿勢をとる可能性があるとの懸念を示した>

複数の中国国営メディアは、大統領選挙でトランプの「破壊的な」関税を批判していたジョー・バイデン大統領が最近になってそうした姿勢を後退させたことを受け、バイデンが「コワモテ」に見せようとしているのではないかと警告した。

バイデンが新国務長官に指名したアントニー・ブリンケンも、1月19日におこなわれた上院での公聴会で、「トランプの中国に対する厳しいアプローチは正しかった」と述べた。米中関係は、数年にわたってトランプが主導してきた貿易戦争や中国の人権侵害、新型コロナウイルスの発生源などをめぐって最悪の状態に陥っている。トランプと共和党員の多くは、バイデンが大統領になれば中国共産党に弱腰な政権になると主張してきたが、中国政府当局は、新政権も前政権と同じ「激しい反中感情」を抱いている可能性を指摘した。

中国政府系メディアが発表した論説は、1月25日の会見でバイデンの対中姿勢に関して質問の集中砲火を浴びたホワイトハウスのジェン・サキ報道官が「米中は激しい競争」のなかにあると言ったのを受けたものだ。中国最大の国営メディアのひとつである人民日報は読者に対し、バイデンは「アメリカという不安を癒す薬」にはならないと警告した。

アメリカの反中感情は「超党派」

中国大手紙の環球時報は26日の論説記事で、「サキの発言は、バイデン政権の中国に対する見方や性格づけが、トランプ政権と実質的に同じであることを示している」と述べた。「『中国と激しい競争関係にある』というのは、アメリカにおける超党派の合意事項だ」

「そうした姿勢は、トランプ政権時代の気まぐれな行動とは対照的な、健全な意思決定プロセスのように見えるかもしれない。しかし、ホワイトハウス記者会見での集中的な質問が示しているように、そこには見過ごすことのできない根本的な問題がある。バイデンの前任者の施策、とりわけ高い関税は、今後も引き続き、アメリカの経済、企業、消費者に損害を与えることになるだろう」と、環球時報は論説記事で警告している。

バイデンは、新型コロナウイルス感染症とアメリカ経済に集中的に力を注ぐと繰り返し明言しているが、今後数か月で中国への制裁関税を撤回する意思はなく、それ以外の点でも、トランプの攻撃的な対中姿勢に変更を加えるつもりがないことを示していると指摘している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積

ビジネス

訂正ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 

ビジネス

日産社長、ホンダとの協業協議「加速している」

ビジネス

英インフレ上振れも、想定より金利高く維持する可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中