最新記事

2020米大統領選

アメリカ大統領選挙、接戦4州の結果次第 バイデン優勢、トランプは再び不正主張

2020年11月6日(金)10時20分

米大統領選の開票が5日も続く中、民主党のバイデン大統領候補がネバダ州でリードを拡大し、当選に必要な選挙人270人の獲得に迫っている。カリフォルニア州ダウニーの開票所で5日撮影(2020年 ロイター/LUCY NICHOLSON)

米大統領選は民主党候補のバイデン前副大統領が当選に必要な選挙人270人の獲得に迫る中、開票作業が続いている一握りの激戦州の結果次第の状況となっている。一方、再選を目指すトランプ大統領は選挙で不正があったと改めて主張した。

バイデン氏は接戦となっているネバダ、アリゾナ両州で小幅なリードを維持し、ペンシルベニア、ジョージア両州で追い上げをみせている。

ペンシルベニアでトランプ氏は5日午後時点の得票数でバイデン氏を7万4000票上回ったが、前日の31万9000票から差は縮小した。ジョージアでのリードは4000票を下回った。未集計の票の多くは、民主党寄りとされるアトランタやフィラデルフィアといった地域に集中している。

一方、バイデン氏はアリゾナ州でのトランプ氏に対するリードが6万5000票に縮まった。ネバダでのリードはわずか1万1000票。

主要なテレビ局はバイデン氏の選挙人獲得数が253人で、トランプ氏が214人としている。バイデン氏は前日に激戦州のウィスコンシンとミシガンを制した。

バイデン氏が勝利するには大票田のペンシルベニア州で勝利するか、ジョージア、ネバダ、アリゾナの3州のうち2州を制する必要がある。

トランプ大統領が劣勢を覆し勝利するには、ジョージアとペンシルベニアでのリードを維持し、ネバダ、アリゾナで巻き返して選挙人を獲得する必要がある。

ただ、これら激戦州の最終集計結果が出るまでには数日を要する可能性がある。ペンシルベニアのブックバー州務長官は5日、開票状況について約35万票が未集計だが、その大半が6日までに開票できる見込みだと述べた。

ジョージア州の選挙管理当局者によると、4万7000票以上が未処理となっている。アリゾナでは少なくとも40万票、ネバダでは19万票の集計が終わっていない。

一方、トランプ氏は5日、証拠を示さず、「合法」な票を集計すれば、自身が大統領選で勝利すると述べ、バイデン氏に対する敗北を認める意向がないことをうかがわせた。票の集計が続いていることは選挙に不正があり、票が盗まれていることを示していると不満をもらした。[nT9N28Q02C]

トランプ陣営は法廷闘争に動き、これまでに複数州で集計の停止や再集計を要求。さらにネバダ州でこの日、不正投票に関する訴訟を起こした。法律専門家らは、トランプ陣営による一連の訴訟が最終的に選挙結果に影響する公算は小さいとの見方を示している。

ミシガン州の裁判所はこの日、トランプ陣営による集計停止を求める訴えを退けた。ジョージア州でもトランプ陣営による期限後に届いた投票用紙の排除を求めた訴えが棄却された。[nL4N2HR0NU]

ペンシルベニア州の高裁は5日、トランプ陣営が同州フィラデルフィアで行う集計作業の監視をさらに拡大することを認めた。

バイデン氏は地元のデラウェア州で同日午後、あらためて有権者に辛抱強く待つよう呼びかけ、全ての票の集計を求めた。

「集計が終わり次第、(副大統領候補の)ハリス上院議員と私が勝者に確定すると確信している」と述べ、「全ての人に平静を保つよう呼びかける。選挙プロセスは機能しており、集計は終わりつつある。近く判明するだろう」とした。

バイデン氏は全米の得票数でトランプ氏を380万票余り上回っている。

トランプ大統領は先に、大統領選から2日後も開票が続いていることにいら立ちを示し「集計をストップしろ」とツイッターに投稿した。

さらに「大統領選挙後に到着したいかなる票も集計されない」とも主張。ツイッターは、この投稿に警告ラベルを表示した。

*内容を追加しました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



グラフィック アメリカ大統領選挙開票状況


 

【話題の記事】
・中国はトランプ再選を願っている
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中