最新記事

2020米大統領選

史上初、黒人女性の副大統領候補ハリスは、アメリカの分断を修復できるのか

Kamala Harris Makes History as First Black Woman VP Nominee

2020年8月12日(水)18時20分
アイドリアン・カラスキージョ

予備選から離脱しバイデン支持を表明したハリス Brendan McDermid-REUTERS 

<多様性を体現するカマラ・ハリスに、トランプ政権下で分断したアメリカを団結に導く期待がかかるが>

民主党が黒人女性を副大統領候補にしようとしていることは、これまでも報じられてきた。しかし実際にそうなることとは、また別の話だ。

何カ月にもわたる熟考の末の決断だった。人種差別抗議デモが全米に広がるきっかけとなった警察官によるジョージ・フロイドの殺害事件と、黒人女性を副大統領候補にしようという民主党全体の組織的な動きに後押しされて、ジョー・バイデンは、カリフォルニア州選出のカマラ・ハリス上院議員を副大統領候補者に指名した。アフリカ系アメリカ人の女性として初めて副大統領候補に選ばれたハリスは、歴史に名を残す存在なった。

「大統領は多くの重要な決定を下す」と、ハリスの指名を発表するメールのなかでバイデンは述べた。「しかし最初に下すのは、副大統領候補を誰にするか、という決断だ。ドナルド・トランプとマイク・ペンスに戦いを仕掛け、2021年1月からこの国を率いるうえで力になってもらう人物として、私はカマラ・ハリスが最高だと判断した」

民主党予備選でハリスの上級顧問を務めたエミー・ルイスは、本誌の取材に「バイデンはアメリカの魂を取り戻すために戦っているし、カマラはまだ実現していないアメリカの可能性を示している」と語った。

いくつもの史上初

「これは歴史的かつ、転換点になりうる選択だ」と、やはりハリスの顧問だったセルジオ・ゴンザレスは言う。「バイデンは経験を象徴し、ハリスは優れた判断力を象徴する。この組み合わせは民主党の未来の世代への懸け橋となる」

ハリスは昨年12月に民主党の候補指名争いから離脱した。しかし、もしバイデンが勝利し、初の黒人女性副大統領が誕生したら、ハリスは民主党の次世代のリーダーとなるだろう。

カリフォルニア州オークランド生まれのハリスは、みずから「オークランドの子供」と名乗っているが、父親はジャマイカ系、母親はインド系の移民だ。サンフランシスコ地区の検事長に選ばれた最初の女性で、もちろん白人以外の女性でも史上初だった。その後、穏健派の共和党候補に逆転勝利をおさめ、カリフォルニア州司法長官に就任した最初の女性となった。

バイデン陣営の発表によると、ハリスは「特に上院司法委員会では、汚職、女性の権利、選挙干渉などの問題で、アメリカ国民のために戦う闘士として頭角を現した」という。

最近、ハリスは民主党の警察改革法案の策定を仲間の議員とともに主導した。そこには捜査の際に首を圧迫して容疑者を拘束する「チョークホールド」の禁止、警官が民事訴訟の対象になることを妨げる免責適用の制限、警察官による26歳の黒人女性の射殺事件につながった無断の家宅捜索を可能にする令状の廃止などが含まれている。

<関連記事:バイデン陣営はこれで「ターボ全開」? 副大統領候補ハリス指名の意味

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州委、SHEINへの圧力を強化 パリ裁判所の審理

ワールド

米大統領が中国挑発しないよう助言との事実ない=日米

ビジネス

中国万科、社債が約50%急落 償還延期要請

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、55人死亡・279人不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中