最新記事

エンターテインメント

韓国版「聖地巡礼」 動物園からカフェ、人気タレントの自宅まで

2020年4月5日(日)11時01分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

newsweek_20200404_224412.jpg

イケメン男子ばかりというカフェを舞台にしたドラマ『コーヒープリンス1号店』 MBCdrama / YouTube

イケメン男子ばかりの人気カフェ

全州動物園は、場所を撮影チームに提供することによって名を広く知られることとなった。そして撮影チーム側は、動物園という特別なロケ地を確保できる。このようなWIN-WINの関係であるが、作品の方がリードする形でロケ地が誕生したドラマもある。

韓国ドラマ『コーヒープリンス1号店』は、2008年にテレビ東京で日本でも放送されていた人気ドラマだ。ドラマの題名にもなっている「コーヒープリンス」というイケメンウェイターばかりのカフェが舞台となっているのだが、このカフェ、実際にソウルの学生街・弘大(ホンデ)に存在する。

これは、元々あったカフェを新装開店しようと考えていたオーナーに、ロケ地を探していた知り合いが、「無料で改装するので、その代わりドラマを撮影させてくれないか」と依頼したそうだ。撮影終了後、オーナーは別の名前で再オープンさせるはずだったが、予想以上にドラマの人気が出たため、TV局側と協議しドラマそのままの名前とコンセプトで営業を続けることとなった。その後、ドラマは世界各国で放送され、舞台となったカフェには様々な国の客が訪れるようになった。

あまりに注目され聖地が荒らされた例も

newsweek_20200404_230417.jpg

済州島のイ・ヒョリとイ・サンスン夫婦の自宅入口。『ヒョリの民宿』が放送されるとこの場所がネットに広まり、ヒョリたちのプライバシーが侵害される状態に 
JTBC Entertainment / YouTube

このような成功例も数多くある一方で、撮影地として有名となりすぎたため、その後うまくいかなくなってしまった失敗例もある。

人気歌手イ・ヒョリとイ・サンスン夫婦が暮らす済州島でのスローライフを紹介するリアリティー番組『ヒョリの民宿』は、JTBCで2017年にパート1、その後続編として2018年にパート2が放送された。さらに現在では、Netflixなどのネット配信もされ世界中で楽しまれている人気番組である。

番組内では、イ・ヒョリ&イ・サンスン夫婦と猫や犬数匹が実際に暮らしている家に、IU、少女時代のユナ、パク・ボゴムといった人気芸能人がアルバイトとして登場。応募者の中から選ばれた一般人数組を、宿泊客として家に迎えるというリアリティショーだ。

韓国にスモールウェディングブームを巻き起こしたイ・ヒョリ&イ・サンスン夫婦の自宅に泊まれるということで話題を呼んだ番組だったが、放送が開始されると、ネット上ではすぐにロケ地であるこの家の住所特定が始まった。

そして、家の場所を示した地図や住所がオンライン上で出回ってしまったため、大型観光バスがすぐ近くまでやってきたり、ドアが叩かれたり、勝手に敷地内に侵入されるなどの被害を受けるようになってしまう。

夫婦はプライバシー侵害を止めるよう訴えたが、その後も収まることはなく、周囲への迷惑なども考えて、済州島を離れることなってしまった。

その後、番組サイドは「今後、第三者が敷地を買い取ったとしても、居住地として活用することは容易ではないと判断した」「コンテンツブランドのイメージ管理と出演者保護のため、イ・ヒョリ、イ・サンスン夫婦との合意のもとで、番組が敷地を買い取った」と発表した。

舞台の場所にリスペクト忘れずに

自分の大好きな作品の舞台となった場所が実際に存在するなら、「その場所に行ってみたい」「できるなら主人公が立っていた同じ場所で記念撮影をしてみたい」と誰しもが思うだろう。その欲求をうまく生かせれば観光に繋がり、新たな作品の撮影隊誘致にもつながる。

実際、韓国で1999年に日本映画『ラブレター』(岩井俊二監督)が公開され大ヒットした後、映画の舞台となった北海道には、韓国からの観光客はもちろん、韓国のドラマ、映画、CMの撮影スタッフが数多く押し寄せるようになった。

だからと言って元々の住民に迷惑をかけていいわけではない。訪問する側も「聖地」と呼ぶぐらいなのだから、リスペクトを忘れないようにしたい。

今は訪れることが出来ない「聖地」だが、いつか新型コロナの危機が去ったときに訪れることができるよう、自身や周囲の人が感染しないように気をつけながら、行ってみたい「聖地」について思いを巡らしておこう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税政策「いまだ不確定な要素多く」=中川日銀審議

ワールド

アングル:AI学習巡る著作権訴訟、アンソロピックの

ワールド

トランプ大統領、ブレア英元首相やクシュナー氏らとガ

ワールド

韓国中銀、政策金利2.50%で2会合連続据え置き 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中