最新記事

韓国

集団感染に警戒する韓国 日系企業駐在員は帰国もままならず

2020年3月17日(火)18時30分
佐々木和義

危険レベル2の渡航自粛勧告は一時帰国の指標だが、NNAのアンケートで一部の駐在員が帰国した企業は3.3%、全員が一時帰国した企業は5.0%、また家族のみ一時帰国させた企業は3.3%となっている。

在宅勤務を実施している企業は通勤時やオフィスビルなど人と接触する機会が避けられるため、感染リスクは小さくなる。また、駐在員は現地法人の役員をはじめ責任ある立場の人が多く、はじめて経験する事態が進行するなか、コントロールタワーが不在になりかねない一時帰国は難しい。また3月9日以降の帰国者は2週間の自宅待機が義務付けられ、帰国しても在宅勤務に変わりはなく、様子見をしている駐在員が多いようだ。

マスク週5部制が適用されず、マスクが購入できない駐在員

一時帰国を見送る駐在員の悩みは予防対策にも及んでいる。マスク不足を受け、韓国政府はマスク週5部制を導入した。生まれ年の末尾が1、6の人は月曜日、2と7は火曜日、3と8は水曜日、4と9は木曜日、5と0は金曜日に指定販売所で健康保険の加入を証明する書類を提示し、マスクを購入できる。

韓国企業に勤務する外国人は健康保険への加入が義務づけられるが、駐在員や留学生など長期海外旅行保険に加入している外国人は健康保険への加入が免除されている。また韓国企業勤務者を除く外国人も外国人登録後の一定期間は健康保険に加入できない。公的健康保険に加入していない駐在員や留学生はマスクを購入できないのだ。

査証問題も浮上した。3月は異動が多い時期だが、日本政府の入国制限に対する対抗するような形で韓国政府も日本人のビザ免除を停止したことで、4月からの赴任を予定者への査証発給が停止した。後任者の赴任目処も立たず、帰任予定者は身動きが取れない状況が続いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有

ビジネス

再送-オリックス、純利益予想を上方修正 再エネの持
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 6
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中