最新記事

トランプ政権

ウクライナ疑惑で懲りたトランプ、外国首脳との電話会談はもう「誰にも聞かせない」

Trump Says He Might Stop Officials Listening In On His Calls With Foreign Leaders

2020年2月14日(金)14時00分
ジェフリー・マーティン

ウクライナ大統領との電話会談を弾劾裁判の証拠とされたことに、トランプは我慢がならないようだ Jonathan Ernst-REUTERS

<電話で首脳会談を行うときに、政権幹部や専門スタッフが立ち会うのは世界の常識だが......>

ドナルド・トランプ米大統領は13日、右派コメンテーター、ジェラルド・リベラのラジオ番組に出演し、他国の首脳と電話会談する際に政権スタッフが聴く慣行をやめることを考えていると語った。

さらにトランプは、ウクライナ疑惑をめぐる弾劾調査のなかで、国家安全保障会議(NSC)メンバーのアレクサンダー・ビンドマン中佐が、ウクライナ大統領のウォロディミル・ゼレンスキーとの電話会談でトランプに不正行為があったと証言したことについて、不満を露わにした。

電話会談で、トランプはゼレンスキーに対して、約4億ドルの軍事支援と引き換えに、ジョー・バイデン前副大統領とその息子でウクライナのエネルギー企業の幹部を務めていたハンター・バイデンに関する調査を開始するよう求めたとされている。

番組司会のリベラがトランプに、なぜ大統領の電話会談を政権スタッフが聴くことが許されるのか尋ねると、トランプは「長年の慣行」だと答えた。「何年にも渡って行われてきたことだ。外国の首脳に電話すると、皆が聴いている。この慣行は完全に終わらせるかもしれない。完全に、だ」

さらにトランプは、「25人が聴いていることもある」と述べた。またマイク・ポンペオ国務長官もゼレンスキーとの電話会談を聴いていた1人として名前を挙げた。各国首脳の電話会談で、国益を損なうことがないように政権幹部やスタッフが聴いているのは常識的なことだろう。

この件について本誌は、ホワイトハウスに対してコメントを求めたが、これまでのところ返答はない。

「ただ1人、この男が......」

さらにトランプは、ビンドマンが弾劾調査で証言したことについて「とても反抗的だ」と不満を述べた。

「ただ1人、この男が出て行って、『この会談は気に入らない』と言った。まず何より、とても反抗的だ。なぜ彼は直近の人物に言わなかったのか? そうではなくて議会とか、シフ(アダム・シフ下院情報特別委員長)とかに言いに行った」と、語った

議会上院の弾劾裁判で無罪評決を出された後、トランプはビンドマンとゴードン・ソンドランド駐EU大使を解任した。2人とも、弾劾調査でトランプの不正行為を証言していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国習主席、タイ国王と会談 信頼できる隣国を強調

ワールド

ハマス、ガザで支配体制再構築 停戦発効から約1カ月

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中