最新記事

新型コロナウイルス、各国政府が武漢からの自国民退避を急ぐ

2020年1月31日(金)20時10分

中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が広がっていることを受けて、各国は武漢からの自国民退避を急いでいる。写真は湖北省武漢市のタクシー運転手ら。28日撮影(2020年 ロイター/China Daily)

中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が広がっていることを受けて、各国は武漢からの自国民退避を急いでいる。

以下、現在までに判明している各国の退避計画をまとめた。

◎日本

31日までにチャーター便3機で合計565人の邦人が帰国。茂木敏充外相によると、なお帰国を希望している邦人が約140人いるが、4回目のチャーター便の時期ついては調整中。「今週中はない」見通し。

◎米国

外交官や政府職員50人を含む220人が乗ったチャーター機が武漢から帰国。

米国務省は30日、2月初めをめどに追加の帰国便を派遣する方針を明らかにする。

◎カナダ

外相によると、武漢にいるカナダ国民は167人。外相は、自国民を退避させる可能性は排除しなかったが、現時点で具体的な計画があるとは示唆しなかった。

◎オーストラリア

モリソン首相が、湖北省に在留する一部市民の退避を支援する方針示す。同省に在留登録しているオーストラリア人は600人。何人が支援対象となるかは明言せず。また同省に在留するニュージーランド人や太平洋諸島の人々に対しても支援の方針。

◎韓国

368人を乗せた武漢発のチャーター機がソウルに到着。乗客は2カ所の施設に移送され隔離された。

◎インド

外務省報道官は28日、自国民の退避を準備中と説明。地元メディアは同日、推定250人を武漢市から退避させるために、エア・インディア機が待機していると報道。

◎タイ

政府閣僚によると、2月1日に自国民を帰国させる飛行機を武漢に派遣する予定。

◎英国

英政府によると、英国人83人と英国籍以外の27人を乗せた航空機が武漢を出発。1300GMT(日本時間午後10時)に英国に到着する予定。そこで英国人を降ろした後、欧州連合(EU)国籍の人々の一次受け入れ先であるスペインに飛ぶ。

ランカスター公領相のゴーブ氏は英国民の退避に必要なら追加便を派遣する考えを示す。

◎フランス

すでに一部のフランス人が退避。

フランスの運輸担当省高官によると、最初のチャーター便は症状が出ていない人が対象で帰国後は隔離措置に。第2便はまだ決定していないが、症状が出ている人が対象でパリで治療を受ける予定。

武漢から自国民を退避させるための最初の航空機が29日にフランスを出発する。当局者によると、この第1便は症状が出ていない人が対象で、その後の第2便では症状が出いている人を運ぶ。ビュザン保健相によると、現在、武漢市には500─1000人のフランス人が在住ないし滞在しているという。

◎ドイツ

武漢にいる90人を退避させる計画。

◎スペイン

外相によると、武漢からの自国民退避に向け、中国および欧州連合(EU)と調整中。

◎オランダ

通信社ANPによると、武漢から20人の自国民を退避させる手法を検討中。

◎ロシア

中国のロシア大使館によると、武漢と湖北省からの自国民退避について、中国と協議中。

◎カザフスタン

外務次官によると、学生98人の武漢からの退避を許可するよう、中国政府に要請した。

◎モロッコ

100人(大半が学生)を武漢から退避させる計画。

[31日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200128issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月28日号(1月21日発売)は「CIAが読み解くイラン危機」特集。危機の根源は米ソの冷戦構造と米主導のクーデター。衝突を運命づけられた両国と中東の未来は? 元CIA工作員が歴史と戦略から読み解きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国発の格安ネット通販、90日間の関税猶予中に米在

ワールド

米下院共和党、気候変動対策費を大幅削減へ トランプ

ワールド

スターマー英首相私邸で不審火、建物一部損傷 ロンド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、3万8000円回復 米中摩擦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中