最新記事

北朝鮮

北朝鮮、核開発中止の撤回発表 米国の制裁継続に「新たな道」も

2020年1月22日(水)08時00分

北朝鮮は21日、米国が米朝非核化協議の期限を無視したとし、核実験や大陸間弾道ミサイルの発射を中止する約束にもはや縛られる必要はないと表明した。「新たな道」を模索する可能性にも言及した。ハノイで昨年2月撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung Hoon)

北朝鮮は21日、米国が米朝非核化協議の期限を無視したとし、核実験や大陸間弾道ミサイルの発射を中止する約束にもはや縛られる必要はないと表明した。「新たな道」を模索する可能性にも言及した。

北朝鮮外交官の朱勇哲氏は、国連軍縮会議の席で、北朝鮮がここ2年間にわたり「米国との信頼関係を築くため」核実験と大陸間弾道ミサイルの発射を停止してきたが、かたや米国は米韓合同演習や対北朝鮮制裁で応じていると発言した。

その上で「米国は、北朝鮮の発展を阻止し北朝鮮の政治体制を破壊する野心を変えないことが分かった。先方が守らない約束をこちらが一方的に守らないといけない理由はない」と表明。また、米国は「最も残忍で冷酷な制裁」を科していると非難し、「米国がこのような敵対的政策を続けるのであれば、朝鮮半島における非核化は永久に実現しない。米国が一方的な要求を押し付け、制裁に固執するのなら、北朝鮮は新たな道を模索せざるを得ない」と主張した。

これに対し、ウッド米軍縮大使は北朝鮮が道を誤るべきではないと警告。「北朝鮮が正しい事を行い、交渉のテーブルに復帰し、トランプ大統領と金委員長が約束した事柄を守るために努力するよう望む」と述べた。

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は米国との非核化協議の期限を2019年の年末に設定していた。

オブライエン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は先に、協議再開を打診したと明かし、金氏がトランプ米大統領との首脳会談での非核化を巡る約束を守ることを望んでいると述べていた。

北朝鮮は昨年12月、米国が交渉の態度を改めない限り「新たな道」を模索する可能性があると表明。「新たな道」の詳細は明らかにしなかった。米国の軍関係者は、北朝鮮が17年から停止していた長距離ミサイルの発射の再開や核弾頭実験を可能性として挙げている。

北朝鮮は一方的な軍縮には反対している。世界的な非核化は支持する姿勢を示しているものの、それ以上の意欲があるかどうかは明確にしていない。

北朝鮮はこれまでの非核化協議で、米国が駐韓米軍を撤退させ、韓国と日本における米国の「核の傘」を撤去することで安全保障上の保証を与えるのであれば、北朝鮮が核兵器を持たないことを検討すると発言してきた。

朝鮮戦争(1950─53年)は休戦状態にあるため、北朝鮮と韓国は厳密には依然として敵国関係にある。18年に韓国で開催された冬季オリンピックの後に関係が修復し始めたが、それまでは北朝鮮はたびたび、韓国の主要な同盟国である米国を破壊すると脅かしてきた。

[ジュネーブ 21日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200128issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月28日号(1月21日発売)は「CIAが読み解くイラン危機」特集。危機の根源は米ソの冷戦構造と米主導のクーデター。衝突を運命づけられた両国と中東の未来は? 元CIA工作員が歴史と戦略から読み解きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イランとの核協議、これまでのところ順調=バンス米副

ビジネス

米フォード、メキシコ生産車を値上げへ トランプ関税

ワールド

週末の米中高官協議は「交渉の始まり」、 進んだ段階

ビジネス

ディズニー、1─3月業績は予想上回る 動画配信と米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中