最新記事

飲酒運転

アルコール呼気チェックしないとエンジンがかからない装置の義務化が進む

2020年1月9日(木)17時39分
モーゲンスタン陽子

アルコールが検知されるとエンジンがかからない ...... YouTube

<カナダ・ケベック州では、10年間に2度飲酒運転で有罪となった者は、アルコール呼吸分析器に息を吹き込まないとエンジンがかからない装置を一生取り付けることが義務付けられた ......>

クリスマスから新年にかけてのホリデイシーズンで、毎年、飲酒がらみの事故が世界各地で報告される。未成年による事故も少なくない。今月5日にはイタリアの南チロル地方で、スキー旅行に来ていたドイツ人学生の集団に泥酔状態の地元男性(27)が運転する車が突っ込み、20〜22歳の若者7人が死亡、10人が重症という痛ましい事故が起きたばかりだ。

ホリデイシーズンに先駆け、カナダのケベック州では昨年11月25日より新法が有効となった。10年間に2度飲酒運転で有罪となった者は、自家用車にイグニッション・インターロック・デバイス(IID)と呼ばれる装置の取り付けを義務付けられる。運転者がアルコール呼吸分析器に息を吹き込み、規定以上の血中アルコール(ケベックでは0.08g)が検知されるとエンジンがかからない。取り付け義務は「一生」だ。 

世界各地で採用が進むIID

IIDに関するケベック州の今回の法的措置は、カナダだけでなく世界的に見ても最も厳しい罰則の1つともいわれるが、IIDの設置自体はとくに新しいアイディアではない。アメリカでは2004年から徐々に採用が進み、2013年までで18州、現在では50州すべてにおいてその使用に関する規定が制定されている(条件は各州で異なる)。2016年の研究によると、採用している州としていない州とでは、飲酒がらみの死亡事故において最初の1、2年はあまり違いが見られなかったものの、3年目あたりから効果が顕著になり、プログラムは全体で飲酒運転による死亡事故を約15%減少させたと結論づけている。

スウェーデンは、IID使用における先駆者と見なされている。有罪者へのペナルティに加え、スクールバス、公共の交通機関、また政府の車両などでも多く採用されているようだ。フランスでは、スクールバスでIIDの設置が義務付けられており、さらに再犯者のリハビリテーションプログラムの一部としても使用されている。オランダでも飲酒運転のペナルティとして2011年12月から、IIDを2年間使用するか、5年間の免許返納かを選択できるようになった。ドイツではAlkolockというドイツ語+英語の造語まであるIIDだが、定期的に議論されてはいるものの、このシステムはまだ採用されていない

カナダでも、ケベック州に先駆けてノヴァ・スコシア州で導入されており、効果が見られたようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中