最新記事

ネット

「ドナルド・トランプ」という名の犬の悲劇

Shooting of Donald Trump Dog Was Legal Says Sheriff

2019年2月15日(金)16時40分
ジェイソン・マードック

飼い主がネットにアップした「ドナルド」の写真。「隣人に4発撃たれて死んだ」との不正確な記述が復讐コールを巻き起こした GoFundMe

<「ドナルド」が撃ち殺されると、名前が名前だけに「民主党支持者に殺されたのではないか」と騒然となった>

「ドナルド・トランプ」という名前の犬が射殺された。4発撃たれ、苦しんで死んだ。飼い主がトランプの熱心な支持者だったこともあり、トランプが嫌いな人物によるイデオロギー的犯行ではないか、という見方も浮上し、町は不穏な空気に包まれた。いったい何が起こったのか。

ミネソタ州在住の男性ランダル・トム(59)は2月11日、前日に撃たれて死んだ飼い犬の写真をフェイスブックに投稿した。犬種はアラスカン・マラミュートで、トランプが大統領選で勝利した2016年に生まれたことから「ドナルド・トランプ」と名付けられた。「近所の人間に殺された」と、トムは書いた。「クソ野郎のせいでドナルドは14時間以上も苦しんだ。ドナルド、お前のことを本当に愛していたよ」

これに対し、報復と暴力を呼び掛ける投稿が相次いだ。「犯人を8回撃ってやれ」とか、「動物虐待や赤ん坊殺しを平気でするのは、理由もなく何でも殺す奴だ」というコメントもあった。

「ドナルド・トランプ」という名前や政治的イデオロギーが原因で射殺されたのでは、という見方も浮上。「ゲスなリベラル主義者」による犯行をほのめかす者もいた。クラウドファンディングサイト「GoFundMe」でトムの友人が立ち上げたとされるキャンペーンの説明文には、「いまいましい民主党主義者」によって犬が殺されたとあった。

ドナルドを撃った人物の身元は明らかにされていないが、ネット上では噂が一人歩き。民主党支持者と名指しされた住民が脅迫に慄く事態になった。

公共の安全を守る必要に迫られた当局は、事件当日の事実関係の捜査に乗り出した。その結果、ドナルド殺しについて犯罪行為はなかった、と結論付けた。「犬を射殺したのは、私有地内の家畜を保護するためであり、合法的だった」

実はトムは、よくドナルドを放し飼いにした。そのためのトラブルで、近隣住民は過去3年間に14回も警察に通報していた。住民が噛まれた、他の犬に襲いかかった、羊や鶏などの家畜を殺した、牛や鹿を追いかけた、等々。AP通信によると、トムは2015年にも「犬と猫を放し飼いにして」起訴された。

無責任な飼い主とネットのためにドナルドと罪のない住民が苦しんだ。

(翻訳:河原里香)

※ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「ニューズウィークが見た『平成』1989-2019」が好評発売中。平成の天皇像、オウム真理教と日本の病巣、ダイアナと雅子妃の本当の違い、崩れゆく大蔵支配の構図、相撲に見るニッポン、世界が伝えたコイズミ、ジャパン・アズ・ナンバースリー、東日本大震災と日本人の行方、宮崎駿が世界に残した遺産......。世界はこの国をどう報じてきたか。31年間の膨大な記事から厳選した、時代を超えて読み継がれる「平成ニッポン」の総集編です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中