最新記事

環境

アジアの廃食用油、厄介なゴミから引っ張りだこの資源へ 欧州でバイオ燃料の原料に

2018年10月18日(木)10時25分

クアラルンプール近郊で6日、廃油回収会社ファットホープ・エナジーの収集センターに到着した廃食用油の収集車(2018年 ロイター/Emily Chow)

アジアで揚げ物などに広く使われる食用油は、かつては使い終わると密かに排水溝に捨てられていた。しかし環境規制の強化を追い風に欧州では一躍、最も需要の強いバイオ燃料原料となり、アジアでの扱いも変わりつつある。

マレーシアのクアラルンプールで廃食用油回収業に従事するアミズリ・アブドゥラさんは、仕事がどんどん多忙になっていると話す。「この作業を始めた1年前は1日に回る回収先は15カ所か16カ所だった。今は25カ所くらいで、問い合わせも増えている」という。

回収された廃食用油は集荷センターに集められ、食品の残りかすを濾すなどの処理を施された後、欧州に向けて輸出される。

廃油回収会社ファットホープ・エナジーのビネシュ・シンハ最高経営責任者(CEO)によると、同社の欧州石油大手向けの廃原料輸出はこの3年間で40%増加し、欧州の廃原料需要は2030年までに3倍に増える見通しだ。

ファットホープはコーヒーの豆かすや動物の油脂、パーム油の搾りかすなども回収するが、廃食用油が大半を占める。「欧州連合(EU)の環境政策を見込んで、買い手の顧客は原材料の確保に悪戦苦闘している」という。

アジアの廃食用油業界の規模は数年前には推計5億ドル程度だった。しかしアナリストによると、その後に回収業者や取引業者が急増したため、最近の市場規模はつかみきれていない。

コンサルタント会社STINグループのジャスティン・ユアンCEOによると、今年の中国からの出荷は30万トンと、昨年の20万トンから大幅に増える見込み。ほとんどが欧州向けで、出荷量は今後数年増え続けそうだという。

ユアン氏は「海外では中国の廃食用油を原料とするバイオ燃料工場が増えるだろう。廃食用油は国内外で需要が高まり、供給が逼迫する見通しだ。競争は激しくなるだろう」と述べた。

実際にアジア地域で廃油は粗パーム油に対するプレミアムが2年ほど前と比べて2倍に膨らみ、既に供給不足に陥っている。トレーダーによると、現在の価格はトン当たり平均600─700ドル前後だ。

廃食用油の需要増は飲食店や回収業者にとっても朗報で、こうした業界では廃食用油が1キロあたり40セント程度で取引されている。

回収業者は欧州での需要に応じるために廃食用油を確保しようと躍起になっている。

EUは6月、再生可能エネルギーのシェア拡大策の一環として、2030年から新鮮な粗植物油を使った輸送燃料の製造を段階的に停止し、廃食用油に切り替えることで合意した。

フランスのエネルギー大手トタルは5月、同国南部にある処理能力65万トンの新設のバイオ燃料製油所で廃原料の比率を30─40%にすると発表。英バイオ燃料供給会社グリーンエナジーは7月に、廃油のバイオ燃料化のためにアムステルダムの植物油加工工場を買収した。

仕事がますます忙しくなりそうなアミズリさんは、「捨てるんじゃなくて、集めて売る。価値があるんだ」と述べた。

(Emily Chow記者)

[クアラルンプール 10日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実施を確認 対中100

ワールド

トランプ政権、民主党州で新たにインフレ支出凍結 1

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ビジネス

米セントルイス連銀総裁、雇用にリスクなら今月の追加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中