最新記事

経済制裁

南北経済協力、「ドル箱」観光事業復活で制裁違反の懸念も

2018年9月21日(金)08時44分

懐疑派からは、韓国側が非核化交渉の復活を優先し、制裁をないがしろにしていると懸念する声が挙がっている。写真手前右は、韓国大統領に同行したサムスン電子の李在鎔副会長。平壌で18日代表撮影(2018年 ロイター)

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅大統領は19日の首脳会談で、経済協力の推進で合意した。懐疑派からは、韓国側が非核化交渉の復活を優先し、制裁をないがしろにしていると懸念する声が挙がっている。

共同記者会見で文大統領は、南北経済協力事業である開城工業団地と北朝鮮の金剛山観光事業を正常化することで両国が合意したと発表した。

両事業は南北の緊張激化を背景に中断されていたもので、貧困にあえぐ北朝鮮にとって過去には大きな資金源となっていた。

文大統領はこの合意について、朝鮮半島を「核兵器と核の脅威のない平和の地」とするための合意の1つだと説明した。

しかしリンゼー・グラム米上院議員は文氏の北朝鮮訪問について、同国に「最大限の圧力」をかけ、核とミサイル開発放棄に向けて背水の陣を敷かせる米国の政策効果を損なうと批判している。

グラム議員は「北朝鮮はミサイルと核装備の実験を中止したが、非核化にはまったく向かっていない。韓国は金正恩にもてあそばれてはならない」とツイッターに投稿した。

ドル箱

開城工業団地は国連安全保障理事会が2017年9月に採択した制裁の対象だ。この制裁は北朝鮮と他国が金融で合弁事業を行うことや、衣料品および繊維の輸出を禁じている。

韓国政府の2016年の文書によると、同工業団地はピーク時に北朝鮮に推計1億1000万ドルの賃金と手数料をもたらした。

また韓国から金剛山への観光は、北朝鮮の警備隊に韓国女性が射殺された事件を受けて2008年に中断。観光事業の再開は、北朝鮮への多額の資金移動を禁じる国連の制裁に違反する可能性がある。

同観光事業はピーク時に北朝鮮に年間4000万ドルの収入をもたらしていた。

韓国の保守政権下で副外務大臣を務めた経歴を持つ高麗大学のキム・スンハン教授は、文大統領が非核化を達成するために制裁に違反する構えだと批判する。「南北関係の進展が非核化の進展につながるなら、小さな異論や制裁違反のような意図せざる付属的被害はオーケーとみなされている」という。

ランド研究所(カリフォルニア)のブルース・ベネット氏は、文氏の戦略は国連の政策と対立する可能性があると懸念。「文大統領は、北朝鮮の望み通りに動けば、トランプ米大統領が何でも同意してくれると期待しているようだ。文氏は深刻なリスクを取っていると思う」と語った。

文大統領の北朝鮮訪問には、韓国最大財閥サムスングループの事実上のトップ、李在鎔サムスン電子副会長など財閥トップらが数人随行した。

(Jeongmin Kim Joyce Lee記者)

[ソウル 20日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米首脳が電話会談、日中関係の悪化後初めて 高市氏

ワールド

パレスチナ、過去最悪の経済崩壊 22年分の発展が帳

ワールド

中国の新規石炭火力許可、25年は4年ぶり低水準に 

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、6人死亡 エ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中