最新記事

経済制裁

南北経済協力、「ドル箱」観光事業復活で制裁違反の懸念も

2018年9月21日(金)08時44分

懐疑派からは、韓国側が非核化交渉の復活を優先し、制裁をないがしろにしていると懸念する声が挙がっている。写真手前右は、韓国大統領に同行したサムスン電子の李在鎔副会長。平壌で18日代表撮影(2018年 ロイター)

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅大統領は19日の首脳会談で、経済協力の推進で合意した。懐疑派からは、韓国側が非核化交渉の復活を優先し、制裁をないがしろにしていると懸念する声が挙がっている。

共同記者会見で文大統領は、南北経済協力事業である開城工業団地と北朝鮮の金剛山観光事業を正常化することで両国が合意したと発表した。

両事業は南北の緊張激化を背景に中断されていたもので、貧困にあえぐ北朝鮮にとって過去には大きな資金源となっていた。

文大統領はこの合意について、朝鮮半島を「核兵器と核の脅威のない平和の地」とするための合意の1つだと説明した。

しかしリンゼー・グラム米上院議員は文氏の北朝鮮訪問について、同国に「最大限の圧力」をかけ、核とミサイル開発放棄に向けて背水の陣を敷かせる米国の政策効果を損なうと批判している。

グラム議員は「北朝鮮はミサイルと核装備の実験を中止したが、非核化にはまったく向かっていない。韓国は金正恩にもてあそばれてはならない」とツイッターに投稿した。

ドル箱

開城工業団地は国連安全保障理事会が2017年9月に採択した制裁の対象だ。この制裁は北朝鮮と他国が金融で合弁事業を行うことや、衣料品および繊維の輸出を禁じている。

韓国政府の2016年の文書によると、同工業団地はピーク時に北朝鮮に推計1億1000万ドルの賃金と手数料をもたらした。

また韓国から金剛山への観光は、北朝鮮の警備隊に韓国女性が射殺された事件を受けて2008年に中断。観光事業の再開は、北朝鮮への多額の資金移動を禁じる国連の制裁に違反する可能性がある。

同観光事業はピーク時に北朝鮮に年間4000万ドルの収入をもたらしていた。

韓国の保守政権下で副外務大臣を務めた経歴を持つ高麗大学のキム・スンハン教授は、文大統領が非核化を達成するために制裁に違反する構えだと批判する。「南北関係の進展が非核化の進展につながるなら、小さな異論や制裁違反のような意図せざる付属的被害はオーケーとみなされている」という。

ランド研究所(カリフォルニア)のブルース・ベネット氏は、文氏の戦略は国連の政策と対立する可能性があると懸念。「文大統領は、北朝鮮の望み通りに動けば、トランプ米大統領が何でも同意してくれると期待しているようだ。文氏は深刻なリスクを取っていると思う」と語った。

文大統領の北朝鮮訪問には、韓国最大財閥サムスングループの事実上のトップ、李在鎔サムスン電子副会長など財閥トップらが数人随行した。

(Jeongmin Kim Joyce Lee記者)

[ソウル 20日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中