最新記事

インド

「トイレが欲しい!」 インドの貧しい少女が耐えきれずに取った行動とは...

2018年3月20日(火)18時09分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

自宅でのトイレ設置を訴えたニシャ・ラニ ABP NEWS-YouTube

<トイレのためにハンストする人もいれば、トイレがあっても使わない人もいる。インドの屋外排泄ゼロは実現するのか>

日本人にとって、あって当然な屋内トイレだが、これが欲しくても手に入らない人もいる。インド最北部のジャムー・カシミール州の少女は大胆な行動で、その思いを行政に訴えた。

インドではナレンドラ・モディ首相が推し進める一般家庭のトイレ設置計画「スワッチ・バーラト(クリーン・インディア)」が、2019年までに1億2000万世帯に普及させる目標を掲げているが、まだ手つかずのエリアもある。

ニシャ・ラニが住む地域もそうだ。インドのニュースサイト「Oneindia」によると、同州ユーダンプールのセカンダリー・スクール10年生の彼女の家は貧しく、トイレがない。

国の政策が行き届いていないことに異議を唱え、ラニはたった1人でハンガーストライキを決行した。地場メディア「ANI」の取材に応じたラニは、早急にトイレを設置してほしいと真剣な眼差しで訴えた。そして勇敢な少女の声は行政に届き、トイレの建設が約束されるとハンガーストライキを終えたという。

(ANIの報道によると3月19日に行政がトイレ建設を開始した)


トイレの大切さを学び行動を起こした

ハンガーストライキは極端な手段かもしれないが、そうするしかなかった状況に追い込まれていたとも読み取れる。そして、こうまでするほどにラニを駆り立てたきっかけは、学校で受けた衛生の意識啓発プログラムだった。

ラニは、「プログラムに参加して衛生管理の重要さを理解した」とし、トイレができるまでは食事を取らないと断言していた。ハンガーストライキを実行する前には、両親に自分の考えを伝えていたそうだ。

(学校で受けた意識啓発プログラムがきっかけになったと話すラニ。その日に家に帰るなり、ハンストを実行したと言う)
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:観光地や地下鉄駅でも結婚可能に、中国出生

ワールド

アングル:家賃値上げ凍結掲げる次期NY市長、不動産

ビジネス

インフレリスクは均衡、想定より成長底堅い=クロアチ

ワールド

英7─9月賃金伸び鈍化、失業率5.0%に悪化 12
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中