最新記事

テロ組織

ISISの終焉:支配地域は縮小、資金も枯渇

2017年6月30日(金)15時30分
ジャック・ムーア

今回の分析が公表されたのと同じ日、イラク北部モスルを包囲していたイラク軍部隊が、14年7月にISISの最高指導者アブバクル・バグダディが建国を宣言したヌーリ・モスクを制圧した(モスク自体はISISが先週爆破した)。

モスルはイラク国内で唯一ISISが支配する都市で、間もなくイラク国軍が奪還すると見られている。

isismap02.jpg

6月29日時点のISISの支配地域(図中の濃いグレーがISISと傘下組織の支配下にある) NEWSWEEK

この8カ月間、モスル奪還作戦を指揮してきたイラクのハイダル・アバディ首相は、今週29日にISISが終焉を迎えたと声明で述べた。「ヌーリ・モスクと(付属する)アル・ハドバの尖塔を奪回したことは、偽りの国の終焉を意味する」

同時にシリアでは、ISISが「首都」と称する東部の都市ラッカで、シリア民主軍(SDF)と呼ばれるクルド・アラブ連合部隊が掃討作戦を続けている。シリアに広範な情報源を持つ英人権監視団体「シリア人権監視団(SOHR)」は、本誌取材に対してラッカが「完全に包囲された」と語った。

電話取材に応じたSOHRのラミ・アブデルラーマンは、「(SDFが)全方向からISISを包囲している。もう逃げ場はない」と話している。

【参考記事】米国はシリアでイスラーム国に代わる新たな「厄介者」に

SDFは、ISISの戦闘員が避難するために使っていたラッカ南方の2つの村を占拠し、これによってラッカは完全に包囲された。

ラッカ攻略は今月6日に始まり、その後の3週間でSDFはラッカ近郊の4分の1を占拠した。

この7月で4年目を迎えるISISに未来はない。前述のストラックによれば、イラクとシリアに点在する支配地域も、ISISが拠点都市を失えばいずれ制圧される。

「ISISの残りの支配地域も今後1年以内に解放されるだろう」とストラックは見ている。「分断された一部の都市でISISの統治が続いても、2018年には消滅する」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中