最新記事

経済危機

ベネズエラほぼ内戦状態 政府保管庫には大量の武器

2017年5月23日(火)16時40分
エミリー・タムキン

Carlos BarriaREUTERS

<権力の座にしがみつこうとする一人の独裁者のせいで、経済と政治の危機から戦争状態へ>

南米のベネズエラでは、すでに泥沼化していた危機がさらに深刻さを増している。ニコラス・マドゥロ大統領の退陣を求める抗議活動が2カ月ほど前に始まってから、デモによる死者は少なくとも49人に上っている。5月22日には、ストリートで怒り狂っていた民衆が1人の男性の体に火をつけた。目撃者はその男性を窃盗犯だとしているが、政府は大統領支持派だったと述べている。また、独裁者だった故ウゴ・チャベス前大統領の銅像を破壊していたデモ隊は、飽きるとチャベスの母親の家に放火した。

そうした容赦ない破壊行動の大半は一般市民によるもので、その発端は、今年3月に政府が議会の立法権を剥奪しようとしたことだ。議会は野党の最後の砦だ。反発したのは民衆だけではない。マドゥロ派の中心人物と見られてきたルイサ・オルテガ検事総長が5月22日、マドゥロ寄りの議員で構成する議会を発足し憲法を書き直そうとする計画に公然と反対した。政治的・経済的な危機が制御不能に陥るなか、何としても権力の座にしがみつこうとするマドゥロの最後の試みだ。

【参考記事】「国家崩壊」寸前、ベネズエラ国民を苦しめる社会主義の失敗

オルテガが初めて反対の声を上げたのは今年3月、最高裁が議会の権限を剥奪しようとしたときだ。ベネズエラ中に驚きが走った。最高裁による決定はその後ほとんどが撤回されたが、いったんタガが外れた暴動は元には戻らず、何十万人ものベネズエラ人がマドゥロ政権に対する抗議行動を続けている。

【参考記事】経済危機のベネズエラで大規模な反政府デモ、17歳死亡

狙撃兵がデモ隊を狙う

ベネズエラはあらゆる意味で戦場だ。首都カラカスは治安部隊の戦車などで占拠されている。報道機関やソーシャルメディアは、マドゥロ政権が狙撃兵を投入してデモ隊を攻撃していると報じている。体制崩壊のときに何が起こるかわからないという恐れも広まっている。ロイター通信が5月22日に報じたところによると、ベネズエラ政府は「ロシア製の携帯式地対空ミサイルシステムを5000基」保持しているという。

ベネズエラ政府はこれまで、「帝国主義」のアメリカが侵攻してくる恐れがあるとして、武器備蓄を正当化してきた。その軍備は南米最大だ。今のような不安定な状況下で、アメリカ製携帯式防空ミサイル、スティンガーミサイルのような兵器が政府保管庫から流出すれば、大変な脅威となるだろう。

【参考記事】ベネズエラへ旅立つ前に知っておくべき10のリスク

オルテガ自身が抗議行動に参加したわけではないかもしれない。しかし、マドゥロが選挙を遅らせて開こうとしている「憲法制定議会」れを公然と非難する書簡を書いたことは事実だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ一時最高値、政府再開の可能

ビジネス

米中に経済・通商協力の「極めて大きな余地」=中国副

ワールド

ECB総裁、5月からBISの主要会合議長に パウエ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中