最新記事

インタビュー

【再録】1975年、たった一度の昭和天皇単独インタビュー

2016年3月23日(水)15時50分

――科学者として海洋生物学者として、環境問題の現状、日本や世界に広まっている公害についてどんな意見をおもちか。

 公害にはさまざまな種類があります。とくに取り上げることができるのは石油による汚染です。世界の国々が協力して防止すべきです。人々が注意深く自然に対処すれば、環境を保護し、生命と自然を守ることは可能だと思います。

――これまで最もうれしかったこと、心が痛んだことは?

 最もうれしい思い出は、50年前の欧州視察と、数年前に皇后と再び欧州を訪れたことです。そして今は、アメリカ訪問を楽しみにしています。

 最も悲しかったのは、なんといっても戦争です。

――戦後の日本社会における価値観の変化をどう思われるか。また陛下は、現在の道徳的な価値観について納得しておられるのか。

 昔のほうがよかったかどうかは、むずかしい問題です。昔にも悪いところはあり、現在にもいいところはありますから、すぐには比較できないと思います。いつになっても、理想の時代というのはありえないものです。

――次代の天皇となられる皇太子明仁親王には、天皇の責務に関してどのような助言をされるか。

 皇太子には皇太子なりの意見があるかもしれません。しかし国民の安寧のために行動することが皇室の伝統です。皇太子にもそのような態度を希望します。

――将来は、もっと国民に近い、開かれた皇室になるとお考えか。

 私はそれを常に望んでいます。しかし時勢によって、必ずしもそれは容易ではありません。

――陛下は一日だけ一人の一般人となって、誰にも気づかれずに皇居を抜け出し、好きなことをしたいと考えられたことはあるか。もしそうなら、何をしてみたいか。

 心の底では、それを望んできました。マーク・トウェインの『王子と乞食』のようなものでしょうか。しかし、もしそれが実現したとしても、結末はおそらく物語と同じようなことになるのかもしれません。

――(日本で人気のあった)アメリカのドラマ『刑事コロンボ』を陛下も見るそうだが、どんなところを楽しんでおられるのか。

 時間の都合がつかず、私自身はその番組を見ることはできませんでしたが、一般の国民が非常に楽しんで見たと聞いています。 


※このインタビューを行った記者の回顧録はこちら:【再録】昭和天皇インタビューを私はいかにして実現したか

《「ニューズウィーク日本版」最新号とバックナンバーはこちら》

《「ニューズウィーク日本版 創刊30周年 ウェブ特別企画」の記事一覧》

30yrslogo135.jpg



[2006年2月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中