最新記事

東アジア

朝鮮半島が恐れる口蹄疫の「二次災害」

口蹄疫の拡大が韓国と北朝鮮に大打撃を与えているが、今後もっと深刻な問題に発展する可能性も

2011年4月4日(月)12時49分
ドナルド・カーク

ウイルスの猛威 ソウル郊外の農場で口蹄疫ワクチンを家畜に接種する獣医学校のボランティア(2010年12月) Reuters

 朝鮮半島では、家畜の伝染病である口蹄疫が過去最悪の猛威を振るっている。

 口蹄疫の特徴的な症状は発熱と、口やひづめの周囲に生じる水疱だ。感染しても多くの家畜は死を免れるが、衰弱し、ほかの家畜にウイルスを広める可能性は残る。このため北朝鮮と韓国の当局は感染の拡大を阻止するために、感染が確認された家畜の殺処分を行ってきた。

 しかし皮肉なことに、この大量殺処分が両国の国民の懸念を一層増す結果となっている。

 昨年11月の口蹄疫発生以来、合計300万頭以上の豚や牛が殺処分されている韓国では、雨の多い時期が近づくにつれてある懸念が高まっている。殺処分した家畜の死骸を埋めた約4600カ所に降り注ぐ雨水によって、汚染物質が河川に流出して感染を拡大させるのではないか、という懸念だ。

 一部の報告によれば、大量の処分に追われた当局が家畜を生きたまま埋めたり、埋却用の穴を十分な深さまで掘らなかったり、きちんとビニールシートを敷かなかったケースもあるという。気温が高くなって死骸が腐り始めると、給水システムを汚染する可能性がある。

感染した家畜でも「もったいない」

「北朝鮮の問題はさらに深刻だ」と、韓国生命工学研究院のある獣医は言う。「北朝鮮は生活水準が極めて低い上に、衛生状態も悪い」

 口蹄疫の発生は、ただでさえ食料不足に苦しむ北朝鮮の状況をさらに悪化させている。一般国民からは重要な食料源を、農業関係者からは、農地を耕したり作物を運搬したりするのに必要な「労働力」を奪っている。

 口蹄疫は人間に感染することはまれだが、衣服や排泄物を通してウイルスが広まる可能性はあると、前出の獣医は語る。「感染した牛や豚の肉を食べた人間の排泄物から、感染が拡大する恐れがある」

 しかし、そんな警告も北朝鮮にはほとんど役に立ちそうにない。北朝鮮では多くの国民が食料不足に苦しんでおり、彼らは、食べることができるなら家畜の病気など気にしないだろう。「切羽詰まれば、人は何だって食べるものだ」と、北朝鮮から中国に逃れたある女性は、韓国のラジオ「開かれた北朝鮮放送」で語った。

「ウイルスに汚染されていても肉は肉だ」と、その女性は言う。「殺した家畜をそのまま埋めるなんてもったいない、というのが北朝鮮国民の考え方だ。食べなければ、自分が死んでしまう」

GlobalPost.com特約

[2011年3月 9日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:中国で値下げ競争激化、デフレ長期化懸念 

ワールド

米政権、農場やホテルでの不法移民摘発一時停止を指示

ワールド

焦点:イスラエルのイラン攻撃、真の目標は「体制転換

ワールド

イランとイスラエル、再び相互に攻撃 テヘラン空港に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:非婚化する世界
特集:非婚化する世界
2025年6月17日号(6/10発売)

非婚化・少子化の波がアメリカもヨーロッパも襲う。世界の経済や社会福祉、医療はどうなる?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 2
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生きる力」が生んだ「現代医学の奇跡」とは?
  • 3
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波でパニック...中国の輸出規制が直撃する「グローバル自動車産業」
  • 4
    【動画あり】242人を乗せたエア・インディア機が離陸…
  • 5
    ゴミ、糞便、病原菌、死体、犯罪組織...米政権の「密…
  • 6
    メーガン妃がリリベット王女との「2ショット写真」を…
  • 7
    「結婚は人生の終着点」...欧米にも広がる非婚化の波…
  • 8
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未…
  • 9
    先進国なのに「出生率2.84」の衝撃...イスラエルだけ…
  • 10
    サイコパスの顔ほど「魅力的に見える」?...騙されず…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラドールに涙
  • 3
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 4
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 5
    ふわふわの「白カビ」に覆われたイチゴを食べても、…
  • 6
    ひとりで浴槽に...雷を怖れたハスキーが選んだ「安全…
  • 7
    猫に育てられたピットブルが「完全に猫化」...ネット…
  • 8
    脳も体も若返る! 医師が教える「老後を元気に生きる…
  • 9
    プールサイドで食事中の女性の背後...忍び寄る「恐ろ…
  • 10
    救いがたいほど「時代錯誤」なロマンス映画...フロー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 3
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 9
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中